投稿日: 2020/02/252020/02/29 統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020 統合報告書のトップ企業 統合報告書関連のアワードは、年末〜年初めに集中しているため、今年もこのタイミングで、統合報告書関連の最新動向をまとめたいと思います。 数年前と違い、統合報告書は本来の想定読者である株主・投資家向け … “統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020” の続きを読む
投稿日: 2020/01/272020/01/26 ESG情報開示について投資家と企業のギャップと課題 CSR担当者のESG理解 CSR界隈で最も見聞きするワードの一つが「SDGs」です。そんな時代と思っていたら、東証一部の時価総額が高いグループではSDGsより当然ながらESGです。特に時価総額上位2〜3割の企業はそうでし … “ESG情報開示について投資家と企業のギャップと課題” の続きを読む
投稿日: 2019/11/052019/11/05 CSR/サステナビリティ・サイトコンテンツの3つのポイント ウェブコンテンツの重要性 今、CSR/サステナビリティ・ウェブコンテンツの充実度調査である「第4回CSRコンテンツ充実度調査およびランキング」の最終段階となっています。発表は2020年1月中旬を予定しています。 参考:第 … “CSR/サステナビリティ・サイトコンテンツの3つのポイント” の続きを読む
投稿日: 2019/10/212019/10/22 日本企業のCSR/サステナビリティ情報開示の課題 CSR/サステナビリティ情報開示 CSR/サステナビリティのレポーティング・ガイドラインは何を参考にすれば良いですか。10年前も今もまったく同じ質問を定期的に受けます。 主宰している勉強会でも質問がありますが、そこでは私 … “日本企業のCSR/サステナビリティ情報開示の課題” の続きを読む
投稿日: 2019/08/262019/08/26 CSRのウェブサイト/コンテンツにおけるエンゲージメント施策 CSRコンテンツのあり方 「CSR/サステナビリティ分野のウェブサイト・コンテンツ」(以下、CSRコンテンツ)の注目度は高くなるばかりです。 テクノロジーの発展によりインターネットが社会インフラとなる中、企業とステークホ … “CSRのウェブサイト/コンテンツにおけるエンゲージメント施策” の続きを読む