プロフィール

安藤光展

安藤 光展(あんどう・みつのぶ)

■プロフィール
サステナビリティ・コンサルタント。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会・代表理事。専門は、サステナビリティ経営、ESG情報開示。「日本のサステナビリティをアップデートする」をミッションとし、上場企業を中心にサステナビリティ経営支援を行う。日本企業のサステナビリティ経営推進、ESG情報開示支援、マテリアリティ特定支援、統合報告書の制作支援、サステナビリティサイトの第三者評価、など支援実績多数。研究活動は、学会での研究活動、大学教授らとの共同研究/書籍執筆、などを行なっている。著書は『未来ビジネス図解 SX&SDGs』(エムディエヌコーポレーション、単著)、『戦略的人的資本の開示 運用の実務』(日本能率協会マネジメントセンター、共著)ほか多数。
テレビ・新聞・週刊誌・雑誌などでサステナビリティについての取材対応・出演多数。講演実績は直近10年で100件以上。大学卒業後、ネット系広告会社などを経て2008年に独立。以降複数の企業の立ち上げを経て、2016年より現職。2009年よりブログ『サステナビリティのその先へ』運営。1981年長野県中野市生まれ。
Twitter:@Mitsunobu3

■所属組織/肩書
一般社団法人 サステナビリティコミュニケーション協会/代表理事
サスコンサルティング合同会社/代表

■所属学会/肩書
環境経営学会/会員
ドラッカー学会/会員

■主な著書/著述
・『未来ビジネス図解 SX&SDGs』(エムディエヌコーポレーション、単著、2022年)
・『戦略的人的資本の開示 運用の実務 必須知識の体系的整理と実戦的戦略策定ガイド』(日本能率協会マネジメントセンター、共著、2022年)
・『実践! ESG投資 SDGs時代のメガトレンド』(日本経済新聞出版、寄稿、2021年)
・『創発型責任経営〜新しいつながりの経営モデル』(日本経済新聞出版、共著、2019年)
・『この数字で世界経済のことが10倍わかる〜経済のモノサシと社会のモノサシ』(技術評論社、単著、2013年)

■業務概要
主に上場企業のお客様に向けてサステナビリティ経営およびESG情報開示の専門家としてアドバイザリー・サービスを提供しています。また、ウェブサイト/報告書制作会社のビジネスパートナーとして共同コンサルティングの実績も多数あり、常時パートナー企業を募集しています。
>>コンサルティングメニュー(別ページ)

出演/掲載/取材協力

■テレビ・新聞
「ABEMA prime」(テレビ朝日系)、「夕刊フジ」、「読売新聞」、「日刊工業新聞」など

■雑誌
「環境ビジネス」「CSR企業白書」「CSR企業総覧」「日経エコロジー(現 日経ESG)」「日経ムック」「週刊女性」「ダイヤモンドZAi」「AERA」「日経ビジネス」「週刊エコノミスト」「週刊東洋経済」「広報会議」「宣伝会議」「環境会議」「人間会議」「月刊総務」「週刊SPA!」「ZAITEN」「リベラルタイム」「週刊ビル経営」など

■ウェブメディア
「リクナビNEXTジャーナル」「日経クロスウーマン」「Yahoo!ニュース個人」「オルタナ」「zakzak」「Business Journal」「MarkeZine」「Gyoppy」「ねとらぼ」「ハフポスト」「The Japan Times」「現代ビジネス」など

お問合せ

お問合せページ【お問合せフォーム】よりお願いいたします。