社外取締役・顧問

社外取締役・顧問・アドバイザー

サステナビリティ分野のビジネスを行うスタートアップ/ベンチャー企業の社外取締役・顧問・アドバイザーのご相談を受け付けています。また自社運営サステナビリティ系メディアの編集長や社内シンクタンクの所長・研究員としてビジネス支援することもできます。自身が15年以上してきた経営経験をもとに、またサステナビリティ経営の専門家として客観的なアドバイスに加え、経営者の参謀として戦略策定・経営計画立案への関与、経営に関するディスカッション(壁打ち)、営業アドバイス等も合わせて行い企業価値向上および成長に貢献します。社外取締役としては、経営の監視・監督にとどまらず「経営目線と株主目線の両面で意見する」ことを目指し、すべてのステークホルダーが幸せになれる事業成長に向けて伴走していきます。

ベンチャーキャピタルの人間ではなく、社外のサステナビリティの専門家として、社内での議論における多様性を確保し経営の幅を広げるサポートをします。また定例会議以外にも、緊急的な業務対応の相談、サステナビリティに関する質問対応、などもあわせて行います。常時、専門家の知識にアクセスできる環境は大きなアドバンテージとなるでしょう。業務のご相談、面接依頼、などまずはお気軽にご連絡ください。

なお、上場企業や非上場大手企業には社外取締役のほか「サステナビリティ・アドバイザリー・コミッティ(社外有識者の助言組織)」のメンバーとして、サステナビリティ経営全般に関する定期的な助言および実行支援が中心となります。

実施タスク例

(1)セールス、マーケティングに関する助言および実行支援
(2)定例会議への参加
(3)商品/サービス内容に対する助言
(4)経営戦略および活動計画の立案に対する助言
(5)社員へのサステナビリティの国際動向のインプット
(6)自社組織のESG推進支援
(7)経営陣および担当者との壁打ち
(8)社内シンクタンクの研究支援

実施担当者

安藤光展/サステナビリティ・コンサルタント
一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会・代表理事。専門はサステナビリティ・マネジメント、サステナビリティ情報開示。著書は『未来ビジネス図解 SX&SDGs』他多数。【詳細プロフィール】

■スキル
サステナビリティ・コンサルティング会社での豊富な経験で培ったサステナビリティ経営に関する高い知見を有しており、社外取締役等の外部アドバイザーとして独立した客観的な立場で経営全般の監督機能に貢献できます。

ESG/サステナビリティ(支援歴10年以上、書籍出版およびテレビ出演できる専門性あり)
企業経営(独立から15年以上、複数の企業/団体の創設および代表実績あり)
多様性(40代前半、取締役会の年齢の多様性に貢献)

費用/期間

想定費用:数万〜数十万円/月
契約期間:1年単位
※株式による報酬も対応可能

お問合せ

本件に関する質問/相談については【お問合せフォーム】よりお願い致します。ご検討よろしくお願いいたします。