ブラックなのは労働時間が関係している?
まー、結論から言いましょうか。日本人は生産性が低い。以上。
ブラック企業が存在するのは色々な理由があるのですが、日本の場合の多くは、長く働かないと適正給与に届かないのです。
先日のOECDのデータが面白いので、ちょっとばかし紹介します。
少ない労働時間でも稼げる国たち
総務省の平成24年就業構造基本調査によれば、年間就業日数が200日以上働く人(会社役員を除く)について、週間就業時間60時間以上の人は、全体の11.2%(478万人、男390万人・女88万人)という結果に。
週60時間以上ということは、週5日勤務の1日12時間労働以上となります。現実的に考えれば、朝9時に出社し、退社するのは夜9時以降がほぼ毎日で、場合によっては最終電車(深夜0時前後)の直前まで勤務しているという実態だと推測されます。なんかブラックな香りがするぜ、11%。
トップのオランダは、週のうち29時間が労働時間で、平均所得は47000ドル(約470万円)。政府がワークライフバランスを奨励していることもあり、週4日労働がかなり定着しているとのことだ。2000年に成立した法の下で、労働者は労働時間をパートタイムに減らしても職を維持でき、保険などのメリットも享受できるように保証されているという。
(週4日労働が当たり前? オランダが労働時間の短さでトップに – OECD調査)
日本ではたらく何人が、週29時間勤務で年収470万円いっているのでしょうか。日本って、男性の平均年収が470万くらいですよね?日本では半分近くの人が月200時間以上(22日稼働で週45時間以上)働いており、倍近く働いて同じ給与水準……。
単純比較できないとはいえ、なんだかやるせなくなります。ところで、芸人の「やるせなす」さんはどこへ行ったのでしょうか。
2位はデンマークとノルウェーで、労働時間は週平均33時間と短い。年間所得はそれぞれ、デンマークが46000ドル(約460万円)、ノルウェーが44000ドル(約440万円)だという。デンマークもワークライフバランスが進んでおり、年間の有給休暇は最低5週間。デンマークは、欧州の国にしては珍しく解雇が簡単だが、政府は失業手当を最大2年間支給するなどサポートが手厚い。
4位はアイルランドで、労働は週34時間が平均、所得は年間51000ドル(510万円)という。アイルランドは労働時間が急速に減り、他の欧州諸国レベルになった国で、1983年には週44時間だったのが30年間で10時間減ったとのことだ。
(週4日労働が当たり前? オランダが労働時間の短さでトップに – OECD調査)
ふむふむ。政府がワークライフバランスに力を入れているというのも、原因の一つなのか。ふむふむ。ブラック企業の何が問題って、ハラセメントとかもあるけど、残業代が出ないとかのお金の話が多いですよね。先日の厚生省のブラック企業電話相談でも、残業代未払いに関しての話が一番多かったとかなんとか。
まとめ
ビジネスパーソンとしてスキルアップするには、最低限の長時間労働はしょうがない気もします。「10000時間の法則」もあるし。
しかし、誰もがエリートを目指し、スキルアップしていきたいと思っているわけではありません。
高給より重要な指標がある、ワークライフバランスによる労働の適正化を願うビジネスパーソンもいます。従業員に対するCSRってここが重要なポイントなのかもしれませんね。
ブラック企業問題の関連記事
・グローバル展開におけるCSR国際基準と国際比較
・CSRにおける労働衛生問題とコンプライアンス事例
・ブラック企業の皆様お気をつけ下さい。今月は「過重労働重点監督月間」です。
・CSRは意味がないのか?ブラック企業が生まれる理由
・CSR的優良企業でも、ブラック要素がある→ブラック企業なのか