2016年の人気記事紹介と年末のご挨拶

2016年はあなたにとってどのような年になったでしょうか。そして2017年はどんな年になりそうでしょうか。

このブログも2009年からなんとか続き、来年は9年目(丸8年)となります。おかげさまで読者の皆様に支えられ、社会の荒波にもまれながら続いています。

2016年12月現在、CSR関連ネタで定期的(週1本以上)な発信をし続けている、日本で数人(数社)です。10万PVを毎月クリアしているとなると、僕くらいじゃないですかね。新しいメディア(個人・企業問わず)も出てきてはいるし、業界の著名な方もブログを含むSNSを運用しているものの、インパクトにはつながっていないと裏で聞いたりします(皆ではないです)。なかなか厳しい世界だと身をもって感じています。

独立してから大きな怪我や病気をせずにこれましたが、10年目も引き続き健康でいられるよう、週1回の10kmランやエクササイズも継続していきます。また、ブログも2017年こそは、より更新頻度を増やし、より多くの読者の皆様に新しい情報や視点を提供できるよう努力していきます。

僕の個人的な所でいえば、来年は独立10年目(丸9年)です。どん底もありながら、激動の10年をよく乗り越えてこれたと思っています。これはひとえに、お仕事でご一緒させていただいている方々のおかげです。非常に感謝しております。

2016年は書籍「CSRデジタルコミュニケーション入門」の出版だったり、コンサルティングやセミナー業務で関西に初めて進出したり、法人を立ち上げたり、今までの10年を総括し、次の10年に向かって動きだす仕組みづくりができたかなと感じています。

業界のトップランナーは20歳上の大先輩ばかりですが、勉強をさせていただきながらも僕も負けないよう日々精進し、関わらせていただく企業に少しでも多くの価値提供をしていく所存です。

このブログも週3本の記事更新を目指しながら、実際は1〜2本になってしまった週も多く、更新をしなくても毎日のお越し下さる数千人の読者の方に悪い事しちゃってるなぁ、と反省しています。2017年は「目指せ週3本更新」です。(毎年言っている気がする…)

今のこのブログのスローガンである「CSRの未来を考察するブログ」に負けないよう、“日本で一番CSR担当者のお役に立てるブログ”を目指し、最新の情報や事例、新しい視点、オススメの書籍、関係者が体裁を気にして言えない業界裏話、などをお伝えしています。

CSRコミュニケーション協会

8月には「一般社団法人 CSRコミュニケーション協会」を立ち上げました。僕にとっては3社目の法人設立の参画です。ただし、今回は初めて代表での就任です。

・CSRコミュニケーション協会

登記自体は8月末にできたのですが、もろもろの準備があり10月から本格的に法人として活動を開始しました。ですが、恥ずかしながら、予定通り進んでいるプロジェクトもありますが、そうでないプロジェクトもあります。反省すべき点はしっかりと反省し、2017年の活動につなげていき、1社でも多くの企業様にCSRコミュニケーションに関する価値提供をできる組織にしていきます。

もちろん水面下では色々なプロジェクトがスタートしているわけですが、直近では2017年1月末に「CSRコミュニケーション・ランキング」を発表する予定です。現在、まさに調査が最終段階でして、興味深いデータや傾向をみなさまにお伝えできると思っています。

立ち上げのサポートをいただいた、理事の江田さん、アドバイザーの猪又さんなどには本当にお世話になりました。引き続き、様々な人や企業を巻き込みながら、スローガンでもある「日本のCSRコミュニケーションをアップデートする」を目指し、一歩一歩進んでき、日本から世界を変えていきたいと思います。

来年も皆さまのお役に立てるよう走りきる予定ですので、来年もご贔屓によろしくお願いいたします。では良いお年を!以下、今年の人気記事です!

※次回更新は「2017年1月10日(火)」を予定しています。

2016年の人気記事

1、日本で唯一のCSR総合評価・格付け! 東洋経済「CSR企業ランキング」(2016)

2、企業の障害者対応が“感動ポルノ”へ-事例からみる実態とは

3、2016年もリコー、花王、資生堂が選出-「世界で最も倫理的な企業」(2016)

4、企業倫理問題事例からみる、CSRと倫理の関係

5、CSRのグローバル化と国際認識–日本と海外のCSRの差を認識せよ

6、CSR活動としてのスポーツ支援の4つのポイント

7、LGBTに対応する企業200事例と調査データ5事例(2016)

8、経団連/1%クラブ「社会貢献活動実績調査」(2016)

9、専門家の評価が高いCSR報告書は“良い報告書”なのか

10、巨人の動く先に何がある?「GPIFの運用委託先が選ぶ優れた“統合報告書”」(2016)