投稿日: 2021年2月15日2021年2月11日 サステナブル・マーケティングとしてのCSVとパーパス サステナブル・マーケティングとしてのCSV 2011年にマイケルポーター氏らがCSVを提唱してから今年で10年です。2011年には私もCSRやサステナビリティ推進活動支援をしていたので、そのコンセプトにとても興奮したもの … “サステナブル・マーケティングとしてのCSVとパーパス” の続きを読む
投稿日: 2020年11月9日2020年11月17日 CSVはビジネスモデルではなく経営戦略で考えるべし CSVと価値創造 貴社は本気でCSV推進に取り組んでいますか? いるならその本気度はどれぐらいですか? 実はこういう質問はあまり意味はないと最近感じています。CSVをどれだけ本気でやっているといっても、コロナみたいな大規 … “CSVはビジネスモデルではなく経営戦略で考えるべし” の続きを読む
投稿日: 2020年8月17日2020年8月16日 いまになって企業の“CSVウォッシュ”が増えている理由 CSVの大きな課題 ここ数年で、CSV(共有価値創造/共通価値創造)が「社会課題を解決するマーケティングおよびビジネスモデル」という方向で固まってきていた印象でしたが、また「CSRではなくCSVを」という、CSVのほうが … “いまになって企業の“CSVウォッシュ”が増えている理由” の続きを読む
投稿日: 2020年7月27日2020年7月23日 CSV/サステナビリティ・マーケティングのヒントになる調査17選 CSV/サステナビリティ・マーケティング 最近は、SDGsの文脈もあり、東日本大震災直後のコーズマーケティング以来の、CSV(サステナビリティ・マーケティング)についての盛り上がりを感じています。CSVも来年で、マイケル … “CSV/サステナビリティ・マーケティングのヒントになる調査17選” の続きを読む
投稿日: 2019年5月20日2019年6月18日 CSV経営における企業戦略の課題と展望–経済合理性の罠とマーケティング CSV経営と戦略構築 昨今はSDGsの話題が大盛りあがりですが、その影響もあってか話題が少なかったCSV(共有価値創造)に再び注目が集まっているように感じています。 私は、セミナーなどでも話をしますがCSR活動において「 … “CSV経営における企業戦略の課題と展望–経済合理性の罠とマーケティング” の続きを読む