X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
サステナビリティ情報開示
主要サステナビリティ情報開示ガイダンスの改定状況(2021)
主要サステナビリティ情報開示ガイダンス 2020〜2021年は気候変動関係のガイドライン/ガイダンスに大きな…
グリーンウォッシュ
SDGsやESGのグリーンウォッシュがなくならないのはなぜか
SDGsやESGのグリーンウォッシュ 2018〜2019年ごろから、サステナビリティ関係者だけではなく、一般の方に…
読書メモ「実践! ESG投資 SDGs時代のメガトレンド」(日経ムック)
実践! ESG投資 先日発売となりました本「実践! ESG投資 SDGs時代のメガトレンド(日経ムック)」(日本経…
改訂コーポレートガバナンスコード
改訂コーポレートガバナンスコードの4つのポイント(2021年改訂)
改コーポレートガバナンスコード2021 日本取引所グループは11日、上場企業の企業統治に関するルール「コー…
サステナビリティの広報で重要なのは“文脈”である
サステナビリティ広報 最近、サステナビリティ推進部門だけではなく、広報やPRの部門がステークホルダーエ…
統合報告書
ノイズの少ない統合報告書にするために考えるべきこと
統合報告書の価値とは 私は、全上場企業が統合報告書を発行すべきである、と考えています。しかし、現実的…