投稿日: 2018/12/102018/12/10 CSR・サステナビリティのおすすめ本/書籍(2018) CSR関連本 2018年もCSR/サステナビリティ関連の様々な本・書籍が出版されました。 書籍は、日本全体では年間で約1万冊も発行されていますが、CSRはビジネスカテゴリとしてはニッチなので関連書籍といっても数十ない程度 … “CSR・サステナビリティのおすすめ本/書籍(2018)” の続きを読む
投稿日: 2018/08/012018/08/01 企業のCSV経営推進へ「コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法」(名和高司) CSV経営の良書 今回の読書メモは「コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法」(名和高司、ディスカヴァー・トゥエンティワン)です。副題は「定番フレームワークの最新活用法から社会課題解決まで」です。うむ。 一橋の名和先 … “企業のCSV経営推進へ「コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法」(名和高司)” の続きを読む
投稿日: 2018/03/072018/03/04 統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン) 社会に選ばれるためには 今回の読書メモは「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン、日本経済新聞出版社)です。 中身はというと、いわゆる統合報告に関する話です。最新事例をふくめて、KPMG式の統合報告における考え方が紹介されて … “統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン)” の続きを読む
投稿日: 2016/12/262016/12/20 CSR関連の本/書籍のおすすめ13冊(2016) CSR関連の本/書籍のおすすめ 2016年もCSR実務に関係ある、色々な本/書籍が出版されました。 僕は、興味がある単行本を週2〜3冊(CSR関連書籍以外も含む)ほどチェックします。これはもう3〜4年している習慣です。 … “CSR関連の本/書籍のおすすめ13冊(2016)” の続きを読む
投稿日: 2016/05/312018/08/01 CSV経営を読み解く本「知られざる競争優位-ネスレはなぜCSVに挑戦するのか」 CSVはどこから生まれたのか 今回の読書メモは「知られざる競争優位-ネスレはなぜCSVに挑戦するのか」(フリードヘルム・シュバルツ、ダイヤモンド社)です。 CSVに興味のある方はもう読んでいるかもしれませんが、僕もざっと … “CSV経営を読み解く本「知られざる競争優位-ネスレはなぜCSVに挑戦するのか」” の続きを読む