投稿日: 2018/07/092018/11/16 SDGsをマテリアリティ特定に使った企業事例4社 SDGsとマテリアリティ SDGsは、CSR界隈では2011年のCSV以来の大型コンセプトであり、パブリックセクターやソーシャルセクターだけではなく、ビジネスセクターでも大いに盛り上がっています。 ただし、ビジネスセクタ … “SDGsをマテリアリティ特定に使った企業事例4社” の続きを読む
投稿日: 2018/06/042018/11/19 マテリアリティ特定による弊害–なぜ形だけでもつくりたがるのか マテリアリティ特定の意味 ここ数年で最も注目されるCSR活動は「マテリアリティ」でしょう。事業戦略や“本業でCSR”の名の下に、いよいよCSR活動が企業の重要戦略として語られる社会情勢になってきたことを素晴らしく思います … “マテリアリティ特定による弊害–なぜ形だけでもつくりたがるのか” の続きを読む
投稿日: 2017/07/242018/11/19 マテリアリティ特定は企業のウォンツで決まる マテリアリティ特定が普及期に 2010年代に入り日本企業のCSRは2000年代と比べ物にならないほど普及し進化してきました。 少し前までは「CSR報告書を新規発行する」というのが、ある意味CSR活動において最重要項目だっ … “マテリアリティ特定は企業のウォンツで決まる” の続きを読む
投稿日: 2017/03/212018/11/19 CSRにおけるマテリアリティ特定とKGI/KPIについて マテリアリティの特定方法 近年のCSRの概念の浸透により、一歩進んでCSRに戦略的/積極的に取り組もうという企業が増えています。 そこで皆さんの関心の的が「マテリアリティ」となるわけです。 しかし、このマテリアリティの特 … “CSRにおけるマテリアリティ特定とKGI/KPIについて” の続きを読む
投稿日: 2016/05/112017/06/09 CSRにおけるマテリアリティの特定・分析に必要なWhyとは マテリアリティとは何だね? 「マテリアリティ」とは、重要課題・重点課題などと言われます。CSRの戦略的側面として非常に重要視されている概念です。 企業が他の課題より重点的に取り組むべき課題を指すわけですが、マテリアリティ … “CSRにおけるマテリアリティの特定・分析に必要なWhyとは” の続きを読む