投稿日: 2018/11/122018/11/09 統合報告書の定義や目的が明確に–2019年の企業動向はいかに 統合報告書の今後 統合報告書とは「企業の長期的な価値創造のシナリオを具体的に説明するレポート」です。抽象的な夢物語を語るメディアではありません。 タイトルの通り、昨今の統合報告書の定義や目的が変わってきています。いや、本 … “統合報告書の定義や目的が明確に–2019年の企業動向はいかに” の続きを読む
投稿日: 2018/05/012018/05/01 CSR報告書/統合報告書の制作会社の選び方と課題 制作会社の選び方 先日行った「CSR企業評価研究会」で、やや定例会テーマと異なりますが「CSR報告書/統合報告書の制作会社の課題」について、興味深い話がでていたのでまとめます。 夏から秋にかけてCSR報告書/統合報告書/ … “CSR報告書/統合報告書の制作会社の選び方と課題” の続きを読む
投稿日: 2018/04/162018/04/13 CSRウェブサイト/コンテンツ運用における3つのポイント CSRウェブサイト/コンテンツ運用 CSRカテゴリのウェブサイト/ウェブコンテンツ(以下、CSRコンテンツ)の調査や格付けをしているからか、色々アドバイスを求められることがあります。 CSRコンテンツはコーポレートサイト … “CSRウェブサイト/コンテンツ運用における3つのポイント” の続きを読む
投稿日: 2018/01/292018/09/25 統合報告書に関する調査・アワード表彰10選 評価の高い統合報告書 ここ数年で統合報告書のレベルも格段に上がり、多くの企業がガイドラインやイニシアティブによりすぎないオリジナリティのある統合報告に仕上げてきています。 そんな中で「評価される統合報告書」があります。評 … “統合報告書に関する調査・アワード表彰10選” の続きを読む
投稿日: 2017/12/252017/12/21 ステークホルダーエンゲージメントに必要な3つのCSR視点 エンゲージメント CSR報告における究極的で本質的な課題が「ステークホルダー・エンゲージメント」だと考えています。 ステークホルダー・エンゲージメントとは、「組織の決定に関する基本情報を提供する目的で、組織と1人以上のス … “ステークホルダーエンゲージメントに必要な3つのCSR視点” の続きを読む