投稿日: 2019/12/022019/12/02 企業経営におけるCSR/サステナビリティの定義を改めて考える サステナビリティ企業経営とは 御社にとってCSRとは何でしょうか。誰のためにどのようなことを行う活動なのでしょうか。 10年前と違い、CSR/サステナビリティの推進活動はビジネスのオプションではなく必須事項となりました。 … “企業経営におけるCSR/サステナビリティの定義を改めて考える” の続きを読む
投稿日: 2019/10/282019/10/28 CSR活動におけるKGI/KPIマネジメントの課題点 KGI/KPIマネジメント 御社では、CSR活動のKGI/KPIはどのように設定しているでしょうか。流れで昨年のKPIを何の疑いもなく今年もKPIとしてはいないでしょうか。今回はそのKPIの課題についてまとまめます。 K … “CSR活動におけるKGI/KPIマネジメントの課題点” の続きを読む
投稿日: 2019/09/302019/09/26 ステークホルダーエンゲージメントのCSR課題と行動変容 ステークホルダーエンゲージメントのCSR課題 ステークホルダー・エンゲージメントとは「組織の決定に関する基本情報を提供する目的で、組織と1人以上のステークホルダーとの間に対話の機会を作り出すために試みられる活動」のことで … “ステークホルダーエンゲージメントのCSR課題と行動変容” の続きを読む
投稿日: 2019/09/022019/09/02 CSRはなぜ企業理念/経営理念の浸透に貢献できるのか CSRと企業理念 最近「CSR推進活動」と「企業理念の浸透」の接点について考えています。 先日発売されました拙著『創発型責任経営 新しいつながりの経営モデル』(日本経済新聞出版社)ですが、その中で企業理念の浸透がCSR推 … “CSRはなぜ企業理念/経営理念の浸透に貢献できるのか” の続きを読む
投稿日: 2019/07/292019/07/30 CSRにおけるトップメッセージが超重要な理由とは トップのコミットメント/メッセージ 結論、CSR活動でどれだけ成果を出せるかは「トップのコミットメント/メッセージ」(以下、コミットメント)次第です。 企業とは組織のトップ(社長/CEO)が文字通りトップであり、「企業の … “CSRにおけるトップメッセージが超重要な理由とは” の続きを読む