サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。毎週サステナビリティ経営に関する記事を更新しています。
トップページ
運営者プロフィール
お問合せ
サステナビリティのその先へ
トップページ
運営者プロフィール
お問合せ
トップページ
運営者プロフィール
お問合せ
X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。 毎週サステナビリティ経営についての記事を更新しています。
運営者プロフィール
最新記事
株主優待の寄付はCSRなのか–エンゲージメントのあり方を考える
株主優待の社会的責任 先日、日経新聞に気なる記事があったので紹介します。 自社製品や金券の配布以外に…
2018年6月18日
フィランソロピー
企業の広報担当者のためのSDGs入門「広報会議7月号」
サステナビリティが企業価値を高める 今回の読書メモは「広報会議2018年7月号:特集 サステナビリティが企…
2018年6月13日
ガイドライン
本・書籍
CSR活動におけるKGI/KPIはなぜ決まらないのか
CSR活動のKGI/KPI CSR活動がうまくいかない。その原因は活動の目標/目的がそもそも間違っている、もしく…
2018年6月11日
コミュニケーション
ストラテジー
CSR/CSV経営戦略で儲ける!「経済界7月号」
CSR/CSVの先にある社会課題で儲ける! 今回の読書メモは「経済界7月号:特集・社会課題で儲ける!」(経済…
2018年6月6日
本・書籍
マテリアリティ特定・分析による弊害–なぜマトリクスだけでも作りたがるのか
マテリアリティ特定の意味 ここ数年で最も注目されるCSR活動は「マテリアリティ」でしょう。事業戦略や“本…
2018年6月4日
ストラテジー
マネジメント
CSR担当者が読むべきSDGs企業本「SDGsの教科書」(足達英一郎)
SDGsの取り扱いについて 今回の読書メモは「ビジネスパーソンのためのSDGsの教科書」(足達英一郎/村上芽…
2018年5月30日
ガイドライン
本・書籍
投稿のページ送り
1
…
62
63
64
…
265