X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
安藤光展
サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。 毎週サステナビリティ経営についての記事を更新しています。
最新記事
SDGs
実は無関心層も多いかも-SDGs関連調査20選
SDGs関連調査 SDGsの書籍を執筆するのに、今まで以上に情報収集していたら、かなりの民間調査を見つけたの…
人的資本開示
サステナビリティ情報開示で注目の「人的資本」とは
人的資本開示の重要性 サステナビリティ情報開示のルール化(義務化)は数年前から各方面で話題ですが、20…
サステナビリティトランスフォーメーション
SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を企業が実装するには
SXの流行と浸透 最近、サステナビリティ経営の戦略として「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーショ…
サステナビリティのその先へ
[お知らせ]次回の更新は6月20日予定です+最近の人気記事トップ10
少しブログをお休みします まず結論からお伝えしますと、次のブログ記事更新は「2022年6月20日(月)」を…
サステナビリティ経営戦略
実効性の高いサステナビリティ経営戦略は存在するのか
サステナビリティ経営のポイント サステナビリティ経営戦略と一言でいっても、本当にたくさんのものがあり…
サステナビリティ情報開示
GPIFが示す「良いサステナビリティ情報開示」とは何か
良いサステナビリティ情報開示 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、定期的に、国内株式の運用を委…