投稿日: 2021/02/222021/02/24 統合報告書制作で役に立つアワード/格付け2021 統合報告書制作で役に立つアワード 統合報告書は2020年で500社以上発行したとされており、グローバルなESG評価の対象企業の中ではだいぶ浸透してきたかと思います。とても素晴らしい統合報告書がでてきたものの、多くの企業の … “統合報告書制作で役に立つアワード/格付け2021” の続きを読む
投稿日: 2021/02/012021/02/01 統合報告/サステナビリティ報告で求められる3つのトレンド 統合報告/サステナビリティ報告のトレンド 私はサステナビリティ情報開示が専門ということで、この分野の情報収集や事例研究もそれなりにしているわけですが、先日発表した「サステナビリティサイト・アワード2021」の調査やトレン … “統合報告/サステナビリティ報告で求められる3つのトレンド” の続きを読む
投稿日: 2020/09/142020/09/14 “カネの匂いがしない”統合報告書に価値はあるのか 統合報告書の価値 統合報告書自体は随分浸透してきていて、2020年は500社を軽く超える発行社数になると思われます。発行社数は世界的に見ても多いようで、日本は、SDGsのように一旦広まり始めると急激に普及する傾向があるの … ““カネの匂いがしない”統合報告書に価値はあるのか” の続きを読む
投稿日: 2020/02/252020/02/29 統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020 統合報告書のトップ企業 統合報告書関連のアワードは、年末〜年初めに集中しているため、今年もこのタイミングで、統合報告書関連の最新動向をまとめたいと思います。 数年前と違い、統合報告書は本来の想定読者である株主・投資家向け … “統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020” の続きを読む
投稿日: 2019/02/252019/02/26 統合報告書/統合レポートの調査・アワードからみる現状 統合報告書/統合レポートの最近 年末年始は何かとCSR/ESG系アワードの発表が集中しがちです。 見逃している方もいるとは思いますので、本記事では、この年末年始(2018年12月〜2019年1月ごろ)に発表された統合報告 … “統合報告書/統合レポートの調査・アワードからみる現状” の続きを読む