投稿日: 2020/09/232020/09/21 マテリアリティの特定/分析の最新概念「ダイナミック・マテリアリティ」 マテリアリティの特定/分析 2020年に入り、CSR(ESG/SDGs含むサステナビリティ全般)において、マテリアリティのあり方について、グローバルで議論が進んでいます。 マテリアリティを決めて実践することは、経営戦略を … “マテリアリティの特定/分析の最新概念「ダイナミック・マテリアリティ」” の続きを読む
投稿日: 2020/06/152020/06/15 そろそろ“なんちゃってマテリアリティ”を卒業しよう CSRとマテリアリティ CSR/サステナビリティ推進において、最も重要な戦略は「マテリアリティ(重要項目)」です。CSR/ESG/SDGs/CSVどんな分野でも、マテリアリティが重要ではない場面はありません。 企業は政府 … “そろそろ“なんちゃってマテリアリティ”を卒業しよう” の続きを読む
投稿日: 2020/03/302020/03/27 なぜマテリアリティ特定に有識者/専門家が必要なのか マテリアリティの特定 一昨年くらいから、コンサルティング案件として「マテリアリティ特定」のご相談を受けることが増えています。新規のマテリアリティ特定よりは、すでにマテリアリティを特定している企業の見直しのサポート、をする … “なぜマテリアリティ特定に有識者/専門家が必要なのか” の続きを読む
投稿日: 2019/07/082019/07/30 マテリアリティ特定におけるESG/SDGsと監査・アセスメントの話 CSRにおけるマテリアリティの意味 マテリアリティ特定とは、CSR戦略を決めることそのものでもあります。 マテリアリティの分析や特定(設定・策定)は、CSR/サステナビリティ戦略を考える上で非常に重要な概念となることはご … “マテリアリティ特定におけるESG/SDGsと監査・アセスメントの話” の続きを読む
投稿日: 2018/08/132019/07/10 SDGsの開示、動画、宣言–SDGsの日本企業の対応事例 SDGsの日本企業の対応事例 SDGsが登場してからもうじき3年になります。ビジネスセクター(企業サイド)にも、随分とSDGsの概念や重要性が広がってきたように感じています。 あらためて考えると、広がった理由は明確で、S … “SDGsの開示、動画、宣言–SDGsの日本企業の対応事例” の続きを読む