社会貢献・CSRとどう関わる?

あなたが就職活動をしていた時、どんな基準で企業を選んでましたか?

今回は、就活生必見の記事となっております。

学生は何を重視すべきなのか、
また採用担当としては何に期待されているのか、
そんな部分を確認してもらえればと思います。

年々、そのうねりが大きくなるのを感じます。
押さえるポイントを明確にして就活に望みましょう!

就活生の押さえるべきポイント7つ

CSR・社会貢献に興味がある就活生に読んでもらいたい、
オピニオン記事などを7つほど紹介します。

1、企業研究に悩む、就活生必見!! CSR報告書という切り口
企業研究をするにあたって、CSRの項目を確認するのは必須。
その企業が何を重要視しているかわかりやすいですしね。

2、もはや都市伝説レベル?就活で“社会貢献”に言及しても印象を悪くさせない3つのポイント
「手段と目的」の混同が、誤解を招くケースもある。
伝えるとしても、単なる「わがまま」ととられない工夫が必要なようです。

3、大学で講演して気付いた、大学生のCSR的価値観の3つのこと
“社会貢献に興味がある”レベルの話しを面接時にされても、
採用担当者も困ってしまいます。価値観は押し付けるものでは無いはずです。

4、ソーシャル系就活生必見!キャリアとしての「社会貢献」の4つのポイント
CSR・社会貢献関連のキャリアには大きく4つの方向性があります。
ビジネスパーソンであれば、どこにいても関わることができます。

5、就活生にオススメのCSR?企業の社会貢献とキャリアの話し
CSRを外からみた時の動向調査の話し。
このあたりは知識の下地として知っておくべきかもね。

6、就職活動に活用されるCSR情報《組織・人を強くするCSR 第4回》
CSRとワークスタイルの話し。
CSRを俯瞰してみた時、従業員としてどんな数字に注目すればいいのか。

7、就職活動における CSR 意識調査アンケート2006(PDF)
少々古いデータですが、東日本大震災以降数字が上がっていることを考えると、
なかなか興味深い傾向が読み取れますよね。

おまけ、就活に役立つCSR関連リンク集|東洋経済

まとめ

いかがでしたでしょうか。

CSRだ、社会貢献だとか、ボランティアサークルやってましたとか、
結局、新卒(中途採用もだけど)ではいらないのです。

基本的に採用担当は「使えるヤツか」だけしかみません。
採用試験ではボランティア精神とか、ほとんど考慮されません。

上記で紹介したように、会社に入ってからが、
CSR・社会貢献するためのスタートです。

どの部署に配置されようとも、その高い志しを持ち続けましょう。
そして、プロボノなどを通じて、自分のスキルを社会に還元していきましょう!

参考:CSRコンサルタントになりたい大学生と話して思った3つのコト