X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
巨人の動く先に何がある?「GPIFの運用委託先が選ぶ優れた“統合報告書”」(2016)
優れた統合報告書 日本国内の運用会社で世界最大級の金額を動かすGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)…
統合報告書アワード「WICIジャパン統合報告表彰」(2016)
統合報告書アワード 今年も発表されました統合報告書のアワード「WICIジャパン統合報告表彰」です。 ・第4…
今年注目の統合報告書46社(2016)
今年注目の統合報告書 2016年の主要な統合報告書もほぼ出揃いましたので、統合報告書の“人気”についてまと…
専門家の評価が高いCSR報告書は“良い報告書”なのか
誰のためのものか CSR報告書に限らず、企業が発行するレポートや報告書は想定読者がいて、その人たちに向…
CSR報告書の最新ガイドライン「GRIスタンダード」
GRIスタンダード 先月19日、現行のG4に変わる新たなCSR報告書のガイドライン「GRIスタンダード」の完成版…
日本のCSR報告書が“ハイコンテクストの壁”を超えられない理由
CSR報告書の文化的背景 先日『コミュニケーションの要諦は「察してくれ」に甘えないことなんだけど。』と…