X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
「CSRからCSV(Creating Shared Value)へ」は、なぜ間違いなのか
CSVのバウンダリーとマテリアリティ 最近、「CSRからCSVへ」とか、「社会貢献からビジネスへ」というCSRの…
エシカルな企業ランキング!? 「世界で最も倫理的な企業」(2014)
世界で最も倫理的な企業 2014年の「World’s Most Ethical Companies」(世界で最も倫理的な企業2014)が発…
東日本大震災から3年。復興系ビジネスをするCSR事例12選
復興系ビジネスをするCSR事例12選 東日本大震災から丸3年。 3月が終わらないうちに、復興支援系の企業のCS…
企業は動物にどこまで責任を果たせばよいのか–フォアグラの事例
フォアグラってどうなの? 先日、大手コンビニのフォアグラ弁当の販売停止の話題がありました。 「「フォ…
CSRの現場で考える“良いCSR活動”とは何か
CSRの現場で考える“良いCSR活動”とは何か 「CSRは会議室で起こっているんじゃない、現場で起きているんだ…
東日本大震災から丸3年。僕の4年目の復興支援活動
東日本大震災から丸3年 東日本大震災から丸3年。僕らはこの3年間で、東北のために何が出来たでしょうか。 …