X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
CSR/サステナビリティにおけるブランドとパーパスの立ち位置
CSRとパーパスの問題 先日もまとめましたが、CSR/サステナビリティのカテゴリでは「パーパス」という概念…
CSRとはイノベーションの起点なのか–革新とCSRの関係性
CSRとイノベーション イノベーション。あなたはこの単語についてどのようなイメージがあるでしょうか。 SD…
プラスチック製ストローは本当に悪者なのか
プラスチックの社会的課題 2018年はとにかく「プラスチックごみ問題」(海洋プラスチック問題、マイクロプ…
CSRと成果をあげるための効果測定の3つポイント
効果測定の意味とは CSR活動の課題としてよく挙げられるのが「効果測定」です。統合報告なども含めて、CSR…
CSRとはアジェンダセッティングそのものかもしれない
CSRとアジェンダ 最近のCSR/サステナビリティ界隈では「アジェンダセッティング」の重要性が高まっていま…
CSRと事業のジェンダーを紐解く本「炎上しない企業情報発信」(治部れんげ)
事業活動とジェンダー 今回の読書メモは「炎上しない企業情報発信--ジェンダーはビジネスの新教養である」…