積極募集中! 「2025年度 サステナビリティにおける社内浸透研究会」 詳しくはコチラ

「コミュニケーション」の記事一覧

感動ストーリーに涙が止まらない!WFPコンテストから学ぶ、食育におけるCSR/SRキャンペーン
WFPエッセイコンテスト あなたは日々、誰を想い、ごはんを食べていますか? 先日、WFPエッセイコンテスト2…
行為がメッセージそのものになるキャンペーン「Green Pedestrian Crossing」から学ぶ、CSRコミュニケーションのポイント3つ
行為がメッセージそのものになるキャンペーン 今回は、中国環境保護財団による素晴らしいアイデアを紹介。…
対比によって類似とつながりを示す社会派広告から学ぶ、CSRコミュニケーション3つのポイント
社会派広告から学ぶCSR 明日が良き日になることを願うのは人間だけではありません。 道行くクルマと、歩く…
突き抜けすぎて、もはやよく発音できない!CSRキャンペーンの「トートートトト」
CSRにはユーモアが足りない? あなたは、「CSRにはユーモアが足りない!」と思ったことありませんか? 随…
社会的課題解決は“アイディア”でする!VWの画期的CSRコンテスト「The Fun Theory」
社会的課題解決はアイディアでする あなたは、「画期的なアイディア」が欲しいと思いませんか? 今回は、…
愛される会社を作る!CSRインナーコミュニケーション活性化のための「クレド」
愛される会社とは何か あなたは、自分の会社が好きですか? お客様から愛されていると感じていますか? 今…