積極募集中! 「2025年度 サステナビリティにおける社内浸透研究会」 詳しくはコチラ
東北復興の現状が一目で理解できる良書「3YEARS」(東北復興新聞)
復興の現場から、希望と愛を込めて 今回は久しぶりに書評という名の読書感想文を。 2014年3月で、東日本大…
CSRにもつながる“知の系譜”で経営を読み解く書「領域を超える経営学」(琴坂将広)
領域を超える経営学 最近は、CSR関連書籍だけではなく、経営学の書籍もきちんと読むようになった僕です。…
環境問題に取組む前に読みたい書籍–日経エコロジー「環境キーワード事典」
環境問題に取組む前に 環境関連のワードを知りたいと思った時、あなたはどんなデータベースにアクセスしま…
中小企業のCSRを具体的に学べる書籍「これからのCSRと中小企業」(商工総合研究所)
中小企業のCSRとは 今回ご紹介するのは、「これからのCSRと中小企業ー社会的課題への挑戦ー」(商工総合研…
共感・共創マーケティングは当たり前?「第四の消費」(三浦展)
社会貢献マーケティングのあり方 今回の書評は「第四の消費」(三浦展)です。 先日書いた書評「マーケタ…
“古典に学ぶCSR”の連載を寄稿しました「人間会議 2013年冬号」(宣伝会議)
人間会議 2013年冬号 宣伝会議のCSR・社会貢献セクター向け季刊誌「人間会議」に“古典に学ぶCSR”の連載を…