投稿日: 2020/06/012020/05/29 なぜCSR/SDGsでは「人間中心主義」が進まないのか CSRと人間中心主義 拙著『創発型責任経営-新しいつながりの経営モデル』(日本経済新聞出版社、共著)が昨年6月で発売され今月で丸一年となります。神戸大学・國部先生を中心として執筆されており、著者4名のうち私はコンサルタン … “なぜCSR/SDGsでは「人間中心主義」が進まないのか” の続きを読む
投稿日: 2019/04/152019/04/15 読書メモ「CSR企業白書2019年版」(東洋経済新報社) CSR企業白書 今回の読書メモは、本日発売の「CSR企業白書2019年版」(東洋経済新報社)です。 読書メモといいますか、まだ実物を見てもおらず恐縮ですが、本誌に今年も寄稿させていただいたので、ご紹介ということで。詳しく … “読書メモ「CSR企業白書2019年版」(東洋経済新報社)” の続きを読む
投稿日: 2018/12/102018/12/10 CSR・サステナビリティのおすすめ本/書籍(2018) CSR関連本 2018年もCSR/サステナビリティ関連の様々な本・書籍が出版されました。 書籍は、日本全体では年間で約1万冊も発行されていますが、CSRはビジネスカテゴリとしてはニッチなので関連書籍といっても数十ない程度 … “CSR・サステナビリティのおすすめ本/書籍(2018)” の続きを読む
投稿日: 2018/03/072018/03/04 統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン) 社会に選ばれるためには 今回の読書メモは「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン、日本経済新聞出版社)です。 中身はというと、いわゆる統合報告に関する話です。最新事例をふくめて、KPMG式の統合報告における考え方が紹介されて … “統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン)” の続きを読む
投稿日: 2017/10/252017/10/19 メモ「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛) 新しい資本主義のかたち 今回の読書メモは「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛、日本経済新聞出版社)です。 CSR担当者はIR担当ではないので、実際のESG投資をされる現場や流れは理解しにくいかもしれ … “メモ「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛)” の続きを読む