投稿日: 2019/10/212019/10/22 日本企業のCSR/サステナビリティ情報開示の課題 CSR/サステナビリティ情報開示 CSR/サステナビリティのレポーティング・ガイドラインは何を参考にすれば良いですか。10年前も今もまったく同じ質問を定期的に受けます。 主宰している勉強会でも質問がありますが、そこでは私 … “日本企業のCSR/サステナビリティ情報開示の課題” の続きを読む
投稿日: 2019/02/252019/02/26 統合報告書/統合レポートの調査・アワードからみる現状 統合報告書/統合レポートの最近 年末年始は何かとCSR/ESG系アワードの発表が集中しがちです。 見逃している方もいるとは思いますので、本記事では、この年末年始(2018年12月〜2019年1月ごろ)に発表された統合報告 … “統合報告書/統合レポートの調査・アワードからみる現状” の続きを読む
投稿日: 2019/01/172019/01/14 「第3回CSRコンテンツ充実度調査」を振り返って CSRウェブコンテンツの調査 先日、我々が発表した「CSRコンテンツ充実度ランキング2019」はご確認いただけましたでしょうか。 >>プレスリリース・ページ 本記事では「CSRコンテンツ充実度ランキング2019」(第3回 … “「第3回CSRコンテンツ充実度調査」を振り返って” の続きを読む
投稿日: 2017/10/302017/10/30 CSR報告書の作成/制作のフレームワーク「5W1H+A」 報告書作成のフレームワーク 「どういうCSR報告書を作ればよいでしょうか」。こんな質問をセミナー・講演の質疑応答で受けることがあります。 前提がわからないので質問に答えにくい時がありますが、そういう時は「目的と読者」の2 … “CSR報告書の作成/制作のフレームワーク「5W1H+A」” の続きを読む
投稿日: 2017/08/142017/08/09 最近のCSRコミュニケーションの参考になる記事10選 最近のCSRコミュニケーション 情報開示には大きく2つの意図が企業にあるとされます。一つは情報開示を行う姿勢自体で透明性や信頼性を高めること、もう一つは情報の受け手となるステークホルダーへ情報提供をする(各ステークホルダ … “最近のCSRコミュニケーションの参考になる記事10選” の続きを読む