投稿日: 2020/10/052020/10/05 CSR/SDGsもトップコミットメント次第でどうにでもなる CSR/SDGsのトップコミットメント いつも言っているように「経営トップ次第でCSR/SDGsはどうにでもなる」です。社内浸透が進まない、ESG評価を上げたい、情報開示を進めたい…などなど、これらの課題はすべてトップの … “CSR/SDGsもトップコミットメント次第でどうにでもなる” の続きを読む
投稿日: 2019/07/292019/07/30 CSRにおけるトップメッセージが超重要な理由とは トップのコミットメント/メッセージ 結論、CSR活動でどれだけ成果を出せるかは「トップのコミットメント/メッセージ」(以下、コミットメント)次第です。 企業とは組織のトップ(社長/CEO)が文字通りトップであり、「企業の … “CSRにおけるトップメッセージが超重要な理由とは” の続きを読む
投稿日: 2017/12/112017/12/08 CSRと社長と担当役員と–どこに“裸の王様”はいるのか CSRのあり方 私は今までも「CSRは経営そのもの」とか「本業でのCSR強化を」という趣旨の記事を書いてきました。 しかし、それは理想論であり、しかもCSR担当者の業務範囲外のことも多く、その実現はかなりの難易度でした。 … “CSRと社長と担当役員と–どこに“裸の王様”はいるのか” の続きを読む
投稿日: 2017/08/142017/08/09 最近のCSRコミュニケーションの参考になる記事10選 最近のCSRコミュニケーション 情報開示には大きく2つの意図が企業にあるとされます。一つは情報開示を行う姿勢自体で透明性や信頼性を高めること、もう一つは情報の受け手となるステークホルダーへ情報提供をする(各ステークホルダ … “最近のCSRコミュニケーションの参考になる記事10選” の続きを読む
投稿日: 2014/07/252020/03/04 同族経営による経営の長期志向性と、トップのCSRの理解 トップのCSRの理解 今回はCSR・サスティナビリティにおけるリーダー論について興味深い記事をメモしておきます。 CSRの社会浸透云々の話はありますが、結局、社内にCSRの概念を浸透させるには、経営者と経営層がCSRを理 … “同族経営による経営の長期志向性と、トップのCSRの理解” の続きを読む