X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
安藤光展
サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。 毎週サステナビリティ経営についての記事を更新しています。
最新記事
ステークホルダーとの価値共有は“愛着”で決まる?CSRを“ブランド”へとシフトさせる「イケア効果」
イケア効果 あなたは、どんなモノに愛着を持ちますか? 今回は心理学理論の「イケア効果」を紹介します。 …
マジで参考になる、Coolな企業のCSR特設Webサイトまとめ10選
特設CSRコンテンツサイト あなたは、CSRサイトのベンチマークを何社してますか? 今回は「このCSRサイトは…
感動ストーリーに涙が止まらない!WFPコンテストから学ぶ、食育におけるCSR/SRキャンペーン
WFPエッセイコンテスト あなたは日々、誰を想い、ごはんを食べていますか? 先日、WFPエッセイコンテスト2…
行為がメッセージそのものになるキャンペーン「Green Pedestrian Crossing」から学ぶ、CSRコミュニケーションのポイント3つ
行為がメッセージそのものになるキャンペーン 今回は、中国環境保護財団による素晴らしいアイデアを紹介。…
農家と消費者がつながることで、社会的役割は果たせるのか?CSRと農業で気付いたこと3つ
農家と消費者がつながることで、社会的役割は果たせるのか? 先日、去年まで制作協力お手伝いしていた、 …
CSR的思想の代表格“三方良し”が進化? 新たな軸を加えた「四方良し」
CSR的思想の代表格”三方良し” あなたは、CSRを日本語で定義できず困ったことはありませんか? 今回は、CSR…