投稿日: 2019/02/042019/07/10 SDGsにおける企業経営戦略とSDGsウォッシュの壁 SDGsと経営戦略 人でも企業でもCSR/サステナビリティでも、本音と建前があるものです。 先日「コンサルタントも陥る企業の罠「SDGsウォッシュ」とは」という記事を書きましたが、反響がそれなりにありましたし、今、まさに … “SDGsにおける企業経営戦略とSDGsウォッシュの壁” の続きを読む
投稿日: 2018/12/032019/06/18 CSRとはアジェンダセッティングそのものかもしれない CSRとアジェンダ 最近のCSR/サステナビリティ界隈では「アジェンダセッティング」の重要性が高まっています。 アジェンダセッティングは「課題設定」と訳されますが、CSRや社会貢献の文脈でいえば「課題提起」に近い意味だと … “CSRとはアジェンダセッティングそのものかもしれない” の続きを読む
投稿日: 2018/07/302018/11/16 CSR/SDGsの未来を見つけるための本「近未来予想2025」(早川書房) SDGsは達成できるのか? 今回の読書メモは「近未来予想2025」(ティム・ジョーンズ、キャロライン・デューイング、早川書房)です。 タイトルどおり、2025年に向けて社会でどのような変化が起きるのかをまとめた本です。C … “CSR/SDGsの未来を見つけるための本「近未来予想2025」(早川書房)” の続きを読む
投稿日: 2018/07/252018/11/16 SDGs理解の入門編「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」 SDGsアイディアブック 今回の読書メモは「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」(Think the Earth、紀伊国屋書店)です。 以前「希望をつくる仕事 ソーシャルデザイン」(宣伝会議、2013年)という本が … “SDGs理解の入門編「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」” の続きを読む
投稿日: 2018/07/112018/06/25 ステークホルダーエンゲージメントの参考になる「ファンベース」(佐藤尚之) ステークホルダーエンゲージメントのその先 今回の読書メモは「ファンベース」(佐藤尚之、ちくま新書)です。 本書は、マーケティングにおいて「ファンベース」という考え方が重要である、というもの。CSRとは直接的には関係ないの … “ステークホルダーエンゲージメントの参考になる「ファンベース」(佐藤尚之)” の続きを読む