投稿日: 2018/03/072018/03/04 統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン) 社会に選ばれるためには 今回の読書メモは「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン、日本経済新聞出版社)です。 中身はというと、いわゆる統合報告に関する話です。最新事例をふくめて、KPMG式の統合報告における考え方が紹介されて … “統合報告の現状を学べる本「社会が選ぶ企業」(KPMGジャパン)” の続きを読む
投稿日: 2018/01/052017/12/27 読書メモ「アカウンタビリティから経営倫理へ」(國部克彦) CSRと経営倫理 今回の読書メモは「アカウンタビリティから経営倫理へ–経済を越えるために」(國部克彦、有斐閣)です。 本書のテーマの一つは『「経済の時代」から「人間の時代」へ』というものです。詳しくは本書をお … “読書メモ「アカウンタビリティから経営倫理へ」(國部克彦)” の続きを読む
投稿日: 2017/11/202017/11/08 CSRデータの大本命「CSR企業総覧2018」(東洋経済新報社) CSR企業総覧 国内唯一のCSR総合評価のデータ集「CSR企業総覧2018/雇用・人材活用編」「CSR企業総覧2018/ESG編」(ともに東洋経済新報社)が本日発売です。昨年版(CSR企業総覧2017の2冊)は、入手して … “CSRデータの大本命「CSR企業総覧2018」(東洋経済新報社)” の続きを読む
投稿日: 2017/10/252017/10/19 メモ「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛) 新しい資本主義のかたち 今回の読書メモは「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛、日本経済新聞出版社)です。 CSR担当者はIR担当ではないので、実際のESG投資をされる現場や流れは理解しにくいかもしれ … “メモ「ESG投資–新しい資本主義のかたち」(水口剛)” の続きを読む
投稿日: 2017/08/232017/08/11 統合報告書作成のヒントになる「ガバナンス革命の新たなロードマップ」(北川哲雄) CSRとガバナンス 今回の読書メモは「ガバナンス革命の新たなロードマップ–2つのコードの高度化による企業価値向上の実現」(北川哲雄、東洋経済新報社)です。 本書の内容は、IR担当の方がESGまわりの話を総合的 … “統合報告書作成のヒントになる「ガバナンス革命の新たなロードマップ」(北川哲雄)” の続きを読む