投稿日: 2020/01/202020/12/19 ユニークなCSR報告書事例はトランプカード? ユニークなCSR報告書 今回はユニークなCSR報告書の事例を紹介したいと思います。 基本的に当ブログでは事例紹介はしなくなりましたが(事例を伝えても解決できる課題はほとんどないからです)、今回のはかなりユニークだったので … “ユニークなCSR報告書事例はトランプカード?” の続きを読む
投稿日: 2017/02/222017/02/20 CSR報告書アワード「第20回環境コミュニケーション大賞」(2017) 環境コミュニケーション大賞 環境コミュニケーション大賞は、優れた環境報告書や環境活動レポートなどを表彰することにより、事業者などの環境経営および環境コミュニケーションへの取り組みを促進するとともに、環境情報開示の質の向上 … “CSR報告書アワード「第20回環境コミュニケーション大賞」(2017)” の続きを読む
投稿日: 2016/11/242016/11/24 専門家の評価が高いCSR報告書は“良い報告書”なのか 誰のためのものか CSR報告書に限らず、企業が発行するレポートや報告書は想定読者がいて、その人たちに向けた情報発信となります。 IR系の開示書類は文字通りで投資家向け、会社案内はほぼ初めて接点をもったステークホルダー(求 … “専門家の評価が高いCSR報告書は“良い報告書”なのか” の続きを読む
投稿日: 2016/04/252016/04/25 CSR報告書/統合報告書のスイッチングコストの妥当性 CSR報告書を作り替える 世間的にはCSR報告書を発行したことがない企業のほうが多いですが、何年かCSR報告書を発行している企業の課題として顕在化するのが、「統合報告書に移行すべきか」という課題と「制作会社を移行すべきか … “CSR報告書/統合報告書のスイッチングコストの妥当性” の続きを読む
投稿日: 2015/07/062017/06/22 CSR報告書を作ったあとすぐにすべき3つのこと CSR報告書の活用方法 毎年6月・7月がCSR報告書発行のピークと言われています。 というわけで本記事ではタイトルの通り「CSR報告書を作ったあとすぐにすべき3つのこと」をお伝えします。 CSR担当者の皆さんが、頭ではわ … “CSR報告書を作ったあとすぐにすべき3つのこと” の続きを読む