投稿日: 2021/02/012021/02/01 統合報告/サステナビリティ報告で求められる3つのトレンド 統合報告/サステナビリティ報告のトレンド 私はサステナビリティ情報開示が専門ということで、この分野の情報収集や事例研究もそれなりにしているわけですが、先日発表した「サステナビリティサイト・アワード2021」の調査やトレン … “統合報告/サステナビリティ報告で求められる3つのトレンド” の続きを読む
投稿日: 2020/09/142020/09/14 “カネの匂いがしない”統合報告書に価値はあるのか 統合報告書の価値 統合報告書自体は随分浸透してきていて、2020年は500社を軽く超える発行社数になると思われます。発行社数は世界的に見ても多いようで、日本は、SDGsのように一旦広まり始めると急激に普及する傾向があるの … ““カネの匂いがしない”統合報告書に価値はあるのか” の続きを読む
投稿日: 2020/02/252020/02/29 統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020 統合報告書のトップ企業 統合報告書関連のアワードは、年末〜年初めに集中しているため、今年もこのタイミングで、統合報告書関連の最新動向をまとめたいと思います。 数年前と違い、統合報告書は本来の想定読者である株主・投資家向け … “統合報告書制作でヒントにすべき統合報告書アワード2020” の続きを読む
投稿日: 2018/11/122019/06/18 統合報告書の定義や目的が明確に–2019年の企業動向はいかに 統合報告書の今後 統合報告書とは「企業の長期的な価値創造のシナリオを具体的に説明するレポート」です。抽象的な夢物語を語るメディアではありません。 タイトルの通り、昨今の統合報告書の定義や目的が変わってきています。いや、本 … “統合報告書の定義や目的が明確に–2019年の企業動向はいかに” の続きを読む
投稿日: 2017/02/212017/02/21 統合報告書アワード「第19回日経アニュアルリポートアウォード」(2017) 統合報告書アワード 先日、今年の「第19回日経アニュアルリポートアウォード」が発表されてましたのでシェアします。 ・2016年度の審査結果 また「審査基準」は興味深いので、統合報告書を発行していない上場企業の方もチェック … “統合報告書アワード「第19回日経アニュアルリポートアウォード」(2017)” の続きを読む