投稿日: 2016/05/252018/11/20 CSR活動におけるNPO/NGO連携のポイントって何? 企業はNPOをどう評価する? 先日「第8回東洋経済CSRセミナー:企業とNPOの上手な付合い方」に参加してきましたので、知っている方も多いとは思いますが、改めて、企業担当者(CSR担当者)が知っておくべきNPOの情報をま … “CSR活動におけるNPO/NGO連携のポイントって何?” の続きを読む
投稿日: 2014/01/152017/09/22 マイクロソフトの新しいワークスタイルの提案「オフィス365(NPO向け)」 マイクロソフトのCSR ウィンドウズや、ワード、エクセル、パワーポイントなどのソフトを提供している日本マイクロソフト(以下、マイクロソフト)。 CSRの取り組みがとても興味深かったので、先日取材に行ってきました。今回、お … “マイクロソフトの新しいワークスタイルの提案「オフィス365(NPO向け)」” の続きを読む
投稿日: 2014/01/132020/04/25 自治体の課題はCSR推進による企業との協業で解決すべき 自治体の課題はCSR推進で解決すべき 先日、とある筋から「埼玉りそな経済情報」なる、埼玉りそな銀行が発行するマニアックな情報誌を入手し、興味深い情報が書かれていたので共有します。 日本の地方自治体の地域課題解決に向けた、 … “自治体の課題はCSR推進による企業との協業で解決すべき” の続きを読む
投稿日: 2013/10/082020/10/09 CSR? コーズマーケティング? ピンクリボン運動支援企業28選+α[2013年版] ピンクリボン運動支援企業28選 今月はピンクリボン運動月間でございます。というわけで、現時点(2013年10月7日)で確認できる、ピンクリボン運動支援企業をまとめてみました。 ピックアップした企業は、2013年のピンクリ … “CSR? コーズマーケティング? ピンクリボン運動支援企業28選+α[2013年版]” の続きを読む
投稿日: 2013/09/182020/04/25 みんなで一緒にコーズマーケティング? 買物で社会貢献ができる「ウェブベルマーク運動」 ウェブベルマーク運動 僕ら(アラサー)世代では、小中学校の時にベルマークってよく集めてました。今ではどうなのでしょうか? というわけで今回紹介するのは、「ウェブベルマーク運動」です。 (公式ウェブサイトより画像を引用) … “みんなで一緒にコーズマーケティング? 買物で社会貢献ができる「ウェブベルマーク運動」” の続きを読む