投稿日: 2019/07/222020/11/24 CSRコンサルタントになりたい大学生に伝えたい3つのこと なぜCSRコンサルなのか 今回の記事は「CSRコンサルタントになりたい!」という大学生向けにまとめたキャリアに関する記事です。社会人の方は面白くない可能性がありますのでご了承ください。 これは2011年以降の傾向だと思い … “CSRコンサルタントになりたい大学生に伝えたい3つのこと” の続きを読む
投稿日: 2018/06/182019/12/17 株主優待の寄付はCSRなのか–エンゲージメントのあり方を考える 株主優待の社会的責任 先日、日経新聞に気なる記事があったので紹介します。 自社製品や金券の配布以外に、相当額を寄付する選択肢を加える例が目立つ。日本的慣行とされる株主優待を利用して、世界的な関心事であるESG投資に対応す … “株主優待の寄付はCSRなのか–エンゲージメントのあり方を考える” の続きを読む
投稿日: 2018/03/122018/03/11 東洋経済CSR支出額格付け「社会貢献度が高い企業ランキング」(2018) 社会貢献支出額ランキング2018 先週、東洋経済より『「社会貢献におカネを出す」100社ランキング』が発表されてましたのでシェアします。このランキングは、CSR総合調査を行なっている東洋経済新報社が毎年発表している、企業 … “東洋経済CSR支出額格付け「社会貢献度が高い企業ランキング」(2018)” の続きを読む
投稿日: 2016/12/192018/11/20 社会貢献活動が「総論賛成・各論反対」になる理由 社会貢献活動の意義 世の中にはおもしろい/楽しい社会貢献活動がありますし、逆に嘘っぽいものや胡散臭いものもあります。 CSRや社会貢献活動の“定義”というのは、シンクタンクの数だけ、大学教授の数だけ、NPOの数だけ、CS … “社会貢献活動が「総論賛成・各論反対」になる理由” の続きを読む
投稿日: 2016/12/122016/12/11 企業寄付/法人寄付における4つの課題 寄付における企業の課題 先日「寄付月間」の公式イベントの企画・実施をしてきましたし、改めて寄付について考えたいと思います。 寄付って重要なんですけど、企業が積極的にする意味ってあるのかな?と思う今日この頃です。2011年 … “企業寄付/法人寄付における4つの課題” の続きを読む