投稿日: 2015/06/072015/09/12 CSR担当者の現場を描く書籍「CSRは社会を変えられるか」(藤木勇光) CSRは社会を変えられるか 著者の藤木さんより献本いただきました「CSRは社会を変えるか: “企業の社会的責任”をめぐるJ-POWER社会貢献チームの挑戦」(藤木勇光、みくに出版)の読書メモです。 結論、個人的に、この本 … “CSR担当者の現場を描く書籍「CSRは社会を変えられるか」(藤木勇光)” の続きを読む
投稿日: 2014/07/212015/01/10 CSR本の決定版!? CSRの本質を学ぶための書籍3冊 CSRの本質を学ぶための書籍3冊 先週末、本関連のチャリティ・イベントのプレゼンターをしてきたので、そこで紹介した本のまとめを。 いやー、迷った。でも、バランスよく紹介できたつもりです。参考までにどうぞ。 ちなみに、去年 … “CSR本の決定版!? CSRの本質を学ぶための書籍3冊” の続きを読む
投稿日: 2014/07/152017/06/13 CSRに興味がある投資家にオススメの一冊「グリーン投資戦略ハンドブック」(荒井勝[訳]) グリーン投資 以前、一度立ち読みしたことがあったものの、先日、荒井さんのセミナーに参加しつつもその場で買わず、先日の東洋経済CSRセミナーで再発見し、やっぱり買ってしまった本が「グリーン投資戦略ハンドブック」(ウィル・オ … “CSRに興味がある投資家にオススメの一冊「グリーン投資戦略ハンドブック」(荒井勝[訳])” の続きを読む
投稿日: 2014/05/282014/05/27 人材育成からみる企業価値とCSR「ホワイト企業」(高橋俊介) 人材育成からみるホワイト企業 「ホワイト企業–サービス業化する日本の人材育成戦略」(高橋俊介・PHP新書)の読書メモを。 人材という視点から、ホワイト企業になるためのノウハウが書かれている書籍でした。 個人的 … “人材育成からみる企業価値とCSR「ホワイト企業」(高橋俊介)” の続きを読む
投稿日: 2014/04/092014/12/19 東北復興の現状が一目で理解できる良書「3YEARS」(東北復興新聞) 復興の現場から、希望と愛を込めて 今回は久しぶりに書評という名の読書感想文を。 2014年3月で、東日本大震災から丸3年が経ちました。 今の復興はどこまで進んでいて、今、どんな状況なのか。今回読んだ「3YEARS」はまさ … “東北復興の現状が一目で理解できる良書「3YEARS」(東北復興新聞)” の続きを読む