投稿日: 2020/01/202020/12/19 ユニークなCSR報告書事例はトランプカード? ユニークなCSR報告書 今回はユニークなCSR報告書の事例を紹介したいと思います。 基本的に当ブログでは事例紹介はしなくなりましたが(事例を伝えても解決できる課題はほとんどないからです)、今回のはかなりユニークだったので … “ユニークなCSR報告書事例はトランプカード?” の続きを読む
投稿日: 2017/10/302017/10/30 CSR報告書の作成/制作のフレームワーク「5W1H+A」 報告書作成のフレームワーク 「どういうCSR報告書を作ればよいでしょうか」。こんな質問をセミナー・講演の質疑応答で受けることがあります。 前提がわからないので質問に答えにくい時がありますが、そういう時は「目的と読者」の2 … “CSR報告書の作成/制作のフレームワーク「5W1H+A」” の続きを読む
投稿日: 2016/11/022016/10/31 日本のCSR報告書が“ハイコンテクストの壁”を超えられない理由 CSR報告書の文化的背景 先日『コミュニケーションの要諦は「察してくれ」に甘えないことなんだけど。』という記事を読んで感じたことをまとめます。 記事では、『「だろうコミュニケーション」から「かも知れないコミュニケーション … “日本のCSR報告書が“ハイコンテクストの壁”を超えられない理由” の続きを読む
投稿日: 2016/04/252016/04/25 CSR報告書/統合報告書のスイッチングコストの妥当性 CSR報告書を作り替える 世間的にはCSR報告書を発行したことがない企業のほうが多いですが、何年かCSR報告書を発行している企業の課題として顕在化するのが、「統合報告書に移行すべきか」という課題と「制作会社を移行すべきか … “CSR報告書/統合報告書のスイッチングコストの妥当性” の続きを読む
投稿日: 2015/04/202020/10/03 CSR評価の高い企業・トップ20の、CSR報告書を改めて読んだ件 トップ20のCSR報告書はいかに? 先週、ウェブでも東洋経済CSR企業ランキング「最新版!「CSR総合ランキング」トップ700社」(2015)が発表になったので、上位20社のCSRコンテンツ(CSR報告書)を改めて見てみ … “CSR評価の高い企業・トップ20の、CSR報告書を改めて読んだ件” の続きを読む