投稿日: 2016/04/182017/06/09 ほとんどのCSV(共有価値創造)経営論で語られない企業視点とは? CSV経営論の穴 あなたに質問です。CSVは「結果」と「手段」のどちらを中心とした概念でしょうか? 僕はね、最近の日本のCSV論を見聞きしていて、この「結果」と「手段」をごちゃまぜに考えた結果、ツッコミ所が満載のロジック … “ほとんどのCSV(共有価値創造)経営論で語られない企業視点とは?” の続きを読む
投稿日: 2015/04/062017/06/13 CSV経営とは何か!? 戦略的CSRとCSVの日本企業5事例 戦略的CSRとCSV なんだかんだ、CSV経営の概念がますます盛り上がってきているようです。 CSV(共有価値創造)とは、「経済価値と社会価値の向上」をコンセプトとし、「製品・サービス、バリューチェーン、地域コミュニティ … “CSV経営とは何か!? 戦略的CSRとCSVの日本企業5事例” の続きを読む
投稿日: 2015/01/132020/03/13 CSV経営戦略事例と中小企業4事例 CSV経営戦略と中小企業事例 マイケルポーター氏のCSV(Creating Shared Value、共有価値創造)は、マーケティングやイノベーションの理論のみで語られては本質を見失うかもしれません。 今回は、中小企業庁 … “CSV経営戦略事例と中小企業4事例” の続きを読む
投稿日: 2014/12/242020/03/13 マイケルポーターのCSV(共有価値創造)を再考するための良記事8選(2014) マイケルポーターのCSV 2014年も大いに盛り上がったマイケルポーターのCSV(共有価値創造)の話題。 CSVは、CSR界隈でも賛否がありますが、ここではCSVについての事例やオピニオンをまとめます。 ざっくりいうと「 … “マイケルポーターのCSV(共有価値創造)を再考するための良記事8選(2014)” の続きを読む
投稿日: 2014/12/112020/03/13 ファーストリテイリング・柳井氏も語る「CSV経営」(ハーバード・ビジネス・レビュー) CSV経営による事業活動への影響 今回は、「ハーバード・ビジネス・レビュー 2015年1月号」の読書メモを。昨日発売だったので即買い、即読書メモです。 何と言っても今月号の特集「CSV経営」です。特集の内容は大きく下の5 … “ファーストリテイリング・柳井氏も語る「CSV経営」(ハーバード・ビジネス・レビュー)” の続きを読む