女性活用

女性活躍推進とその課題

今回は「女性はなぜ活躍できないのか」(大沢真知子、東洋経済新報社)の読書メモです。

率直な感想としては「カタい!」です。よくある「ワークライフバランス、ダイバーシティ、女性万歳!」という女性活躍推進の本ではなく、エビデンスに基づき、様々な女性にまつわる労働経済的視点でまとめられている本でした。

書籍タイトルから軽いタッチの本を想像し読み始めたら、データ量も多いし、読み解いて行動に落とし込むのはなかなか・・・(苦笑い)逆に言えば、情報は多いので、活用できればとても良い投資となる本な気がします。

一部の記述にはフェミニズムっぽいというか「典型的な、女性が語る女性活躍推進」というイメージがなくはないです。あんまり女性の労働権利ばかりを主張されすぎると、誰も身動きできなくこともあるので、このあたりがほどほどだったのはよいかなと思います。

研究者の方の本だけあって、両面並記というか、女性活用が“下駄を履かせる”とか“お嬢様扱い”で終わらないよう、特別扱いではなく、システムやマネジメントでまとめるべき、といったオピニオンもあります。

最近の女性活用本では、スーパーキャリアウーマンと呼ばれる人たちの事例やオピニオンしかないイメージでしたが、いよいよ論理的な定量的オピニオンの本が出来てたな、と勝手に感心している次第でございます。

事例として取り上げられている企業のマネはなかなかできないと思いますが、課題ごとに対してアドバイスも書かれているので参考になると思います。

特に人事系の男性の偉い人。ぜひ読んでみて下さい。CSR担当者はもちろん、ダイバーシティ推進、人事部などの方にオススメです。企画書のエビデンスとしても色々使えそうですよ。

女性はなぜ活躍できないのか

総合職でも一般職でも働き続けられないのはなぜ?若い女性に専業主婦願望が強いといわれているのはなぜ?幹部候補生として採用した女性ほど辞めてしまうのはなぜ?
日本企業で女性人材が育たない原因を明らかにするとともに、女性の活躍を推進してきた資生堂、大和証券、セブン&アイ・ホールディングス、ファーストリテイリングなどの取り組みも紹介。多様な人材活用を実現するための処方箋を提示する。女性労働研究・ワークライフバランス研究の第一人者が問題の根源を解明する決定版!