二宮尊徳

さて、今日の話しは、二宮尊徳的CSRの話し。

二宮尊徳とは、よく、田舎の小学校にある、勤勉を謳う銅像がありますね。アレです。二宮金次郎とも言います。江戸時代後期の農政家・思想家であります。僕は勝手に、そのCSR的ビジネス思考と、農を変えたというところで共通項があると思ってます。

報徳思想
経済と道徳の融和を訴え、私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されるという考え方が有名なのが報徳ですね。

経済性と社会性を両立させる、まさに日本的ソーシャルビジネスの考え方です。環境破壊をしてでも、経済的に潤うというのは間違い。でも、社会的活動ばかりして、会社が傾いては本末転倒。彼の想いが詰まったCSR的思想をご紹介します。皆様のCSR構築の一助になればと思います。

道徳なき経済は犯罪であり、
経済なき道徳は寝言である。

150年前にCSR、ソーシャルビジネスの考え方をここまで的確に表現しています。彼の報徳主義的思考からすると、社会的責任のオフセットは言語道断ということになります。

オフセット

オフセットとは、置き換える、差し引きする、ゼロサムする、というような意味です。

僕の言うオフセットとは、例えるなら、悪事(環境負荷の高いビジネス)をして儲け、善事(社会貢献)をすること、です。悪い事してるから、儲けた一部でフィランソロピーしますよ、と。これはいけません。そもそもの基幹ビジネスのプロセスを見直し、環境負荷を減らす努力をまずすべきでは?ということなんです。

CSRはしなければならないことですが、なぜ、CSRをしなければいけないのか、のヒントにもなりますね。竹井善昭氏の言う、「CSR3.0」とは、オフセットによるCSR(CSR2.0)ではなく、基幹ビジネスでのCSRをしようということです。少なくとも、僕はそう考えています。僕が社会にできることは、一人でも多くの方にこの考え方を伝え、広告に反映することです。