X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
安藤光展
サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。 毎週サステナビリティ経営についての記事を更新しています。
最新記事
“持続可能な消費と生産”を促すのは、情報開示の量かもしれない
MacBookの購入 3年半ぶりに新しいパソコンにしました。 だいたい買い替える時期はだいたい2〜4年くらいで…
ISO26000(社会的責任に関する国際規格)が目指すCSRの未来
ISO26000の価値 最近は色んなガイドラインが出てますが、僕は「ISO26000」は、便利な規格だと思うんですけ…
CSRにおける国際的なグローバル展開8事例
CSRにおける国際的なグローバル展開 日本ではCSR活動は法律ではない(一部は法制化されている)が、世界を…
環境におけるCSRブランディング評価の決定版「環境ブランド調査」(2016)
環境におけるCSRブランディング評価 先週発表された、日経BP社のCSR関連ランキングの1つでもある「環境ブ…
拡大し続けるCSR調達–サプライチェーンマネジメントの16事例
サプライチェーンマネジメント事例 BtoB企業のCSR活動は、サプライチェーンマネジメントが基本です。BtoC…
現代奴隷制、人権差別、デューディリジェンス–CSRにも関わる人権問題の多様化
人権問題 CSR活動でわかりにくく、しかしインパクトが大きいカテゴリーといえば人権です(!?)。 しかしな…