サステナビリティ・コンサルタント

40歳記念ブログ

先日(10月27日)誕生日を迎え、無事40歳となりました。もう何年も誕生日ブログを書いてませんが、節目ということでたまには書いてみます。ですので、本記事は完全な自分語りのものになりますのでご了承ください。

いつか覚えてませんが「40を超えると飲み会の話題が“ビジネスと健康”の話になる」という言説をSNSで見かけて、本当かよと思っていたものの、いざアラフォーになると本当にその通りで、いよいよそういうフェーズに入ってきたかと、自分の成長を感じるところであります。

アラフォー世代

40歳って不思議な年です。いわゆる「サステナビリティの専門家」という枠組みでは、アラフォーで名前が挙がるのは日本で数人くらいでしょうか。サステナビリティ関連のビジネスをまわしている経営者はそれなりにいますが、プレイヤーは結構少ないかなぁ。

もちろん、サステナビリティ・コンサルタントとして実力のあるアラフォーなんて、シンクタンクやBig4などにたくさんいるとは思いますが、専門家と名乗ってビジネス系週刊誌からウェブメディア、単著の書籍出版などの露出も含めると、やっぱり少ない。10年前はもっとこれから有名になるんだろうな、という人はたくさんいましたけど、いざ10年たってみると、違うビジネスをしている人がほとんど。

先日ある関係者との会食で「サステナビリティ先駆者・第一世代(60歳以上)の引退」が話題になりました。最前線から後進育成(大学教授など)などにシフトした人が増えたよねと。また、私のような2010年台前半から活動してる中堅も減ったよね、と。「CSRは実行側も支援側も儲からない」と2010年代前半に散々言われましたし、実際そうでしたので、2020年代に生き残っている人たちも、会社経営はしていてもこの分野ではないことも増えたかな。

2021年現在のアラフォーは、いわゆる氷河期世代・後半の人たちであり、不遇な世代とはされていますので、結果を出すには厳しい世代、と言えそうです。私は運がたまたまよかっただけで…なかなか難しい問題です。

これまでの10年

さて、私個人の話ですが、そこまで厳密ではないですが、人生の中で20歳から5年ごとに60歳までの目標を立てています。中身はいいませんが、20代で立てた目標は前倒しで達成してきた(書籍出版、独立開業など)のですが、30代で修正・追加してきた目標は未達のものもあります。3歩進んで2歩下がってばかりです。

2008年に独立し、2010年ころからサステナビリティ支援のコンサルティングを始めて、キャリアとしては10年ちょっととなりました。このブログは2009年からしています。当時も今も、コンサルタントが個人名でブログを書いているのって日本で数人しかないので、目立つ場面では目立つのかもしれません。

2010年代前半の実績も何もない私に、(このブログを見て)知識が少しあるからとご発注いただいた企業や担当者の名前は死んでもわすれません。若手の意見も聞きたいと色々とご発注いただいた大手食品企業のNさんとか、今でもパートナーとしてビジネスをさせていただいている、報告書制作会社のOさん・Kさんとか、他にもいろんな人にお仕事をいただけて今があります。

今となってみれば、知識だけで実績がほぼない30前半の独立系コンサルって、あやしくてしょうがないものですが、創業期はこういう懐の深い大手企業の方々に引っ張っていただいたからやってこれました。その某食品メーカーなんかは恩義しか感じないので、微々たる貢献ですが意識して商品を買うようにしています!

しっかり案件をいただきこなせるようになったのは、2013年に初めてのビジネス書を出版して以降です。本の力は偉大ですな。

これからの10年

私は兼ねてから、40代が仕事のピークだと思っています。凡人の自分は20〜30代で下積みをして、40代で日本のトッププレイヤーを目指す、と。40代は、ビジネスパーソンとして、サステナビリティ・コンサルタントとして、ここで飛躍できずにいつするんだ、という意気込みで、従来以上に新たな取り組みにもチャレンジしていきます。

常に水面下で新規プロジェクトが動いていますが、2022年4月からは、今までの主宰セミナーとは違う、でも懐かしいという勉強会コミュニティの準備も進めています。万人受けはしないだろうけど、ハマる人にはかなり学びがあるものになるでしょう。

コロナの2年間で中断となっていた「コミュニティ構築」は、今後の10年でも重要なテーマです。コロナがこのまま落ち着いていれば、2年ぶりにサステナビリティ担当者交流会(勉強会+名刺交換会)を始めたいんですよね。

あとは、40代で数冊は書籍を出したいです。前作が2019年発売(「創発型責任経営」日本経済新聞出版)なので、2022〜2023年には次回作を…いきたいですね。テーマは色々考えていますが、そもそも商業出版はハードルが高いので、エージェントを活用するのもいいのかなぁ、どうなんでしょうか。

他には、今後は業務提携も含めて、さまざまな企業・団体とタッグを組んで、色々なプロジェクトを進めていこうと考えています。サステナビリティ・コンサルティング機能を強化したいという、サステナビリティ・レポート/統合報告書制作会社、IR支援会社、マーケティング会社、などの方、ぜひ業務提携を含めて連携させてください。ご連絡は【お問い合わせページ】からお願いします。

あと、この数年は忙しくてできていませんでしたが、大学生向けのサステナビリティ界隈のキャリア相談も受けていきたいとは思っています(無料です)。すべての個人と対面での話はできていないのですが、ゼミなどまとまった人数がいれば話はさせていただいてます。これは年1回くらいしてるかな?2022年にはなんらかの形で募集していきますのでしばしおまちください。

まとめ

毎年毎年、いや、毎月毎月が勝負なビジネスマーケットですが、これまでの10年以上なんとか生き残っています。これを続けるのは簡単な話ではなくて、競合や20代・30代の実力者は毎年出てきているし、全力で進まないとすぐに追い越されてしまいます。逆に業界の重鎮の先輩たちをどうやって乗り越えるか、も私も考えていますから。

では自分が更に10年経った時に、このブログを更新できるのかというと、まったくわかりません。会社がなくなっているかもしれないし、そもそもブログを辞めているかもしれません。ただ言えるのは、さまざまなステークホルダーの皆さまへの価値提供を常に行い、自身のサステナブル経営を突き詰めていくだけです。

本当に日記的な内容となりましたが、今後ともご贔屓によろしくお願いいたします。

※そういえば、一般社団法人CSRコミュニケーション協会とは別に、コンサルの個人事務所「サスコンサルティング合同会社」を立ち上げました。万が一お祝い発注があれば、お値引き価格で実施いたします。