積極募集中! 「2025年度 サステナビリティにおける社内浸透研究会」 詳しくはコチラ
なぜCSR/SDGsでは「人間中心主義」が進まないのか
CSRと人間中心主義 拙著『創発型責任経営-新しいつながりの経営モデル』(日本経済新聞出版社、共著)が昨…
コロナショックでCSR/サステナビリティの何が変わるのか
CSRとコロナショック 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)によって、世界中の企業が大打撃をうけて…
CSR/SDGs活動の失敗から学ぶ「失敗しない方法」
CSR/SDGs活動の失敗 CSR推進活動は2種類しかない。成功事例か失敗事例かである。(当たり前!) というの…
なぜマテリアリティ特定に有識者/専門家が必要なのか
マテリアリティの特定 一昨年くらいから、コンサルティング案件として「マテリアリティ特定」のご相談を受…
SDGsの課題と問題とビジネスモデルと
SDGsによるビジネスモデルの変化 SDGsによりビジネスモデルが大きく変わった企業もありますが、多くの企業…
サステナビリティ推進において重要性が増すトップの役割
経営者のCSR理解 最近は立て続けに、経営陣や役員・部課長などにむけてCSR研修をさせていただく機会があり…