X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
世界でトップの残業時間と労働生産性の低さ。さてどこの国のことでしょうか?
ワークライフバランス 「30%残業が減っても、売上が上がる企業もある。」 株式会社ワーク・ライフバラン…
“儲かるCSR”ってどのあたりが儲かっているのでしょうか?
CSRはただのイメージアップや金食い虫ではない 昨日、「社会貢献で儲かって、何が悪い!CSRはただのイメー…
CSRのマテリアリティ設定・導入による考え方について
CSRのマテリアリティ設定 毎月恒例のCSR勉強会があったのでメモを。 今回のテーマは「マテリアリティ」と…
CSRの新たな人材戦略となりうるのか? 二足のわらじの「パラレルキャリア」
パラレルキャリアとCSR 昨今注目されているCSRの領域は「人材」です。 ブラック企業問題(労務問題)も含…
同族経営による経営の長期志向性と、トップのCSRの理解
トップのCSRの理解 今回はCSR・サスティナビリティにおけるリーダー論について興味深い記事をメモしておき…
CSRとステークホルダー・エンゲージメントと幸福度の関係性
幸福度ってなんだろう? 今回は、タイトル通り「ステークホルダー・エンゲージメントと幸福度の関係性」に…