X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
事実上のホワイト企業格付けか–東洋経済「女性が働きやすい会社ランキング」(2019)
女性が働きやすい会社とは 先月に東洋経済「CSR企業白書2019」で発表された「女性が働きやすい会社ランキ…
CSR/サステナビリティにおけるブランドとパーパスの立ち位置
CSRとパーパスの問題 先日もまとめましたが、CSR/サステナビリティのカテゴリでは「パーパス」という概念…
CSRとはイノベーションの起点なのか–革新とCSRの関係性
CSRとイノベーション イノベーション。あなたはこの単語についてどのようなイメージがあるでしょうか。 SD…
プラスチック製ストローは本当に悪者なのか
プラスチックの社会的課題 2018年はとにかく「プラスチックごみ問題」(海洋プラスチック問題、マイクロプ…
CSRと成果をあげるための効果測定の3つポイント
効果測定の意味とは CSR活動の課題としてよく挙げられるのが「効果測定」です。統合報告なども含めて、CSR…
CSR/サステナビリティ研修で感じた4つのポイント
CSR研修は難しい CSR研修は、本当に難しいです。 私は研修屋さんではないのでそこまで本数は多くないです…