投稿日: 2019/07/082019/07/30 マテリアリティ特定におけるESG/SDGsと監査・アセスメントの話 CSRにおけるマテリアリティの意味 マテリアリティ特定とは、CSR戦略を決めることそのものでもあります。 マテリアリティの分析や特定(設定・策定)は、CSR/サステナビリティ戦略を考える上で非常に重要な概念となることはご … “マテリアリティ特定におけるESG/SDGsと監査・アセスメントの話” の続きを読む
投稿日: 2018/10/292018/11/21 CSR/サステナビリティ研修で感じた4つのポイント CSR研修は難しい CSR研修は、本当に難しいです。 私は研修屋さんではないのでそこまで本数は多くないですが、クローズドな研修も含めてここ数年は年間10本前後していると思います。 一般告知で参加者を募るオープンなセミナー … “CSR/サステナビリティ研修で感じた4つのポイント” の続きを読む
投稿日: 2016/03/312016/03/25 CSR推進を担う各間接部門におけるエンゲージメントとは 総務部のCSRとは 2016年4月8日発売の「月刊総務 2016年5月号」(ウィズワークス)に、僕のインタビューが掲載されますのでご紹介を。 インタビューを受けたテーマは「ステークホルダー・エンゲージメント」です。大手企 … “CSR推進を担う各間接部門におけるエンゲージメントとは” の続きを読む
投稿日: 2014/11/272020/03/13 CSR調達が国際ルールとなる時代-CSR部の社内課題も浮き彫りに CSR調達にどう対応すべきか CSR調達は社外だけではなく、社内にも色々と課題があるようです。 先日、複数の企業のCSR担当者にヒアリングさせていただいたのですが、CSR調達の対応を始めたのはここ数年という回答が多かった … “CSR調達が国際ルールとなる時代-CSR部の社内課題も浮き彫りに” の続きを読む
投稿日: 2014/10/102020/03/13 CSR調達の9事例と、CSRとしての人権問題対応について CSRとしての人権問題対応 グローバル・イシューとして日本でも話題になることが増えてきた、企業の事業活動における「人権」と「調達」の話。 まぁ、人権はナイーブな所です。なぜって、範囲も広いし、労働問題は根深いし。ブラック … “CSR調達の9事例と、CSRとしての人権問題対応について” の続きを読む