投稿日: 2017/04/192018/11/19 本業でのCSRが仇になる「豆乳CSR」 豆乳CSRの意味 突然ですが「豆乳CSR」って聞いたことがありますか? 豆乳CSRとは「(豆乳製造会社が)豆乳は健康に良い→自分たちの本業自体が人々の健康に貢献するという社会貢献だ→これって本業でCSRじゃん!」という、 … “本業でのCSRが仇になる「豆乳CSR」” の続きを読む
投稿日: 2014/07/092020/03/13 儲かるCSRや競争力のある戦略的CSRは実現可能なのか 儲かるCSR、競争力のあるCSR 先日、あるCSR関係者と打合せをしていて、「儲かるCSR」や「競争力のあるCSR」について話がでたので、メモしておきます。 僕は、今まで「儲かるCSR」や「競争力のあるCSR」というのは … “儲かるCSRや競争力のある戦略的CSRは実現可能なのか” の続きを読む
投稿日: 2014/04/172020/04/27 可視化・定量化できないCSRは、本当に意味がないのか? CSRをどう切り取るか 本業で社会貢献(CSR)を。 最近、僕がよく聞く台詞です。いや、いんですよ。僕もそう思いますから。しかーしです。本業領域に近くないCSRや社会貢献は、社会から必要とされていないことなのでしょうか? … “可視化・定量化できないCSRは、本当に意味がないのか?” の続きを読む
投稿日: 2014/03/142015/04/06 NPOが作ったカード!? 助けあいジャパン「ソーシャルクレジットカード」 ソーシャルクレジットカード ユニークな取組みを発見したのでシェアします。 ▶助けあいジャパン|ソーシャルクレジットカード 「ソーシャル・クレジットカード」とは、クレジットカードの利用を通して復興と防災に貢献するための新し … “NPOが作ったカード!? 助けあいジャパン「ソーシャルクレジットカード」” の続きを読む