投稿日: 2016/10/052016/10/04 [募集]研究会の運営ボランティア ボランティア募集 CSRコミュニケーション協会ではボランティアの方を募集しています。現在募集しているのは以下の業種です。ボランティア参加の直接的なメリットもあります。当協会と一緒に、日本企業のCSRコミュニケーションを変 … “[募集]研究会の運営ボランティア” の続きを読む
投稿日: 2014/11/212018/06/23 企業ボランティアは人材教育として成り立つのか 企業ボランティアは人材教育? CSR活動を人事部が主導できたら、それは「本業でCSR」になるのかもしれません。 先日「企業はCSRとしてボランティア活動をすべきなのか」という記事も書きましたが、CSR戦略としてのボランテ … “企業ボランティアは人材教育として成り立つのか” の続きを読む
投稿日: 2014/11/132019/12/03 日本人はどんどん利他的になっている? 「日本人の国民性調査」(2014) 日本人の国民性調査2014 自然界で、人間は最も社会性の高い動物である。 と、誰かが言ったような言わないような。 冗談はさておき、日本人は利己的ではなく利他的だった、なんてデータ発表されたのでシェアします。 東日本大震災 … “日本人はどんどん利他的になっている? 「日本人の国民性調査」(2014)” の続きを読む
投稿日: 2014/08/042014/12/20 あなたの正義が正解であるとは限らない-ボランティアに殺されたお話 ボランティア活動とは何か 先週、「ボクのおとうさんは、「ボランティア」というやつに殺された。その社会貢献、正しいですか?」という2013年の記事が話題になっていたので、僕の意見をまとめておきます。 NGOで海外の社会課題 … “あなたの正義が正解であるとは限らない-ボランティアに殺されたお話” の続きを読む
投稿日: 2014/06/172018/11/16 トヨタのCSR事例! “効率”を寄付するという考え方 トヨタのCSR 先日、「トヨタが「効率」を寄付してくれた…アメリカのチャリティに導入された工夫が話題に」という記事が話題になっていたので、メモを。 まさに、イノベーティブな活動です。寄付や単純労働のボランティアは、誰でも … “トヨタのCSR事例! “効率”を寄付するという考え方” の続きを読む