投稿日: 2020/12/142020/12/05 サステナビリティにおける“間違えない”KPI設定の話 正しいKPIとは サステナビリティ推進においてマテリアリティは今まで以上に注目されていますが、実務的なフェーズではそのKGI/KPIが問題だったりします。 マテリアリティの特定プロセスは万国共通ですし、SASBのように業 … “サステナビリティにおける“間違えない”KPI設定の話” の続きを読む
投稿日: 2020/09/282020/09/28 CSR/SDGsのインパクト評価と効果測定はどう行うか 効果測定とインパクト評価 CSR(ESG/SDGs/サステナビリティ含む)における、インパクト評価(社会的インパクト評価/効果測定)は、ESGデータのニーズの高まりや、SDGsの普及を受けて重要度が上がる一方です。 SD … “CSR/SDGsのインパクト評価と効果測定はどう行うか” の続きを読む
投稿日: 2019/06/172019/06/17 CSR/サステナビリティにおける、社会的インパクト評価の重要性 CSRとインパクト評価 あなたは「社会的インパクト評価」という単語を聞いたことがありますか? 社会的インパクト評価とは、社会的インパクト(CSR活動の成果)を定量的・定性的に測定し、当該活動について価値判断を加え評価する … “CSR/サステナビリティにおける、社会的インパクト評価の重要性” の続きを読む
投稿日: 2019/03/182019/03/21 [お知らせ]CSR研究会「サステナビリティ評価研究会」(4/17) サステナビリティ評価研究会 「サステナビリティ評価研究会」(旧・CSR企業評価研究会)は、国内外のCSR/サステナビリティおよびESG領域の企業評価(以下、CSR企業評価)を研究し、企業の外部評価向上のノウハウ獲得を目指 … “[お知らせ]CSR研究会「サステナビリティ評価研究会」(4/17)” の続きを読む
投稿日: 2017/11/062019/01/04 CSR報告書制作におけるアウトプット/インパクトの考え方 CSR報告書のインパクト 先日「CSRモバイルサイト調査」という調査を行い大手企業400社のCSRウェブコンテンツをチェックしました。そこで感じたのはコンテンツの質が低い企業も多かったですが、そもそものCSR活動の「デー … “CSR報告書制作におけるアウトプット/インパクトの考え方” の続きを読む