投稿日: 2017/04/192018/11/19 本業でのCSRが仇になる「豆乳CSR」 豆乳CSRの意味 突然ですが「豆乳CSR」って聞いたことがありますか? 豆乳CSRとは「(豆乳製造会社が)豆乳は健康に良い→自分たちの本業自体が人々の健康に貢献するという社会貢献だ→これって本業でCSRじゃん!」という、 … “本業でのCSRが仇になる「豆乳CSR」” の続きを読む
投稿日: 2016/11/072016/11/25 ポリティカル・コレクトネスは言葉狩りか配慮か CSRとポリティカルコレクトネス あなたは「ポリティカル・コレクトネス」という単語を聞いたことがありますか? ポリティカル・コレクトネス(Political Correctness、以下PC)は、直訳すると「政治的な妥当 … “ポリティカル・コレクトネスは言葉狩りか配慮か” の続きを読む
投稿日: 2016/04/282016/04/21 2016年4月の人気記事5選–次回更新は5月9日です 2016年4月の人気記事5選 さて、ゴールデンウィーク前です。というわけで2016年4月の人気記事を紹介したいと思います。 ゴールデンウィークということで、ブログ更新はお休みします。「2016年4月29日(金)〜2016 … “2016年4月の人気記事5選–次回更新は5月9日です” の続きを読む
投稿日: 2014/09/302020/03/13 CSR報告書作成にも役立つ本「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい」 CSRコミュニケーションの 今回の読書メモは、僕の中で大ヒットした本の話。 「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい」(田端信太郎・本田哲也、ディスカヴァー・トゥエンティワン)です。 事象の社会性につ … “CSR報告書作成にも役立つ本「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい」” の続きを読む
投稿日: 2014/09/292020/03/13 CSR報告書製作のガイドライン!? CSRコミュニケーションを明確にする「3C」 CSR報告書の品質向上 今回の記事は、永久保存版です。(ちょっと言い過ぎ) 今回は、CSRにおけるコミュニケーションを明確化するためのフレームワーク「3C」のご紹介です。 僕は毎年、何十社(以前は毎年100社)というCS … “CSR報告書製作のガイドライン!? CSRコミュニケーションを明確にする「3C」” の続きを読む