投稿日: 2016/12/122016/12/11 企業寄付/法人寄付における4つの課題 寄付における企業の課題 先日「寄付月間」の公式イベントの企画・実施をしてきましたし、改めて寄付について考えたいと思います。 寄付って重要なんですけど、企業が積極的にする意味ってあるのかな?と思う今日この頃です。2011年 … “企業寄付/法人寄付における4つの課題” の続きを読む
投稿日: 2016/05/132016/05/07 企業寄付の「企業版ふるさと納税」でどのステークホルダーが幸せになれるのか 企業版ふるさと納税 2月5日に地域活性化施策の「地域再生法の一部を改正する法律案」(改正地域再生法)が閣議決定、4月14日の衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立しました。 この法律では「地方公共団体が行う地方創生プ … “企業寄付の「企業版ふるさと納税」でどのステークホルダーが幸せになれるのか” の続きを読む
投稿日: 2015/03/272016/04/09 アメリカにおける企業寄付と、日本のメセナの実態 企業寄付とメセナ活動 あなたは「企業寄付」と聞いて、どんなものをイメージしますか? 今回は、企業寄付とメセナのデータを紹介します。 ちなみに「メセナ」とは、企業が資金を提供して文化、芸術、スポーツなどの慈善活動支援をする … “アメリカにおける企業寄付と、日本のメセナの実態” の続きを読む
投稿日: 2015/01/232017/07/24 企業寄付はCSRとして成り立つのか? 戦略的フィランソロピー 企業寄付はCSRとして成り立つのか 企業の戦略的な寄付・募金で、CSRはよりインパクトの出せるものになるのでしょうか。 今回は企業寄付まわりの話を。企業寄付でも戦略性やメリットを重視した「戦略的フィランソロピー」が、社会 … “企業寄付はCSRとして成り立つのか? 戦略的フィランソロピー” の続きを読む
投稿日: 2014/06/172015/01/07 トヨタのCSR事例! “効率”を寄付するという考え方 トヨタのCSR 先日、「トヨタが「効率」を寄付してくれた…アメリカのチャリティに導入された工夫が話題に」という記事が話題になっていたので、メモを。 まさに、イノベーティブな活動です。寄付や単純労働のボランティアは、誰でも … “トヨタのCSR事例! “効率”を寄付するという考え方” の続きを読む