投稿日: 2014/12/182020/03/13 統合報告書の意味を再考するための記事7選(2014) 統合報告書を意味を再考するための記事 今年は、統合報告書制作の夜明け前みたいな年でしたね。 統合報告書とは何か?とか、統合報告書の意味・意義って?というレベルから進み、コミュニケーションのフレームワークとして利用が一気に … “統合報告書の意味を再考するための記事7選(2014)” の続きを読む
投稿日: 2014/11/202020/03/13 統合報告書制作の、“統合思考の全体最適”という可能性を考える 統合報告書制作の、統合思考の全体最適 2014年は統合報告における大変革の年だった。未来からすると、今はそう見えるのかもしれません。 IIRCの統合報告フレームワークの正式発表から始まり、世界の統合報告を後押しするルール … “統合報告書制作の、“統合思考の全体最適”という可能性を考える” の続きを読む
投稿日: 2014/11/122020/03/13 統合報告書の事例と、制作現場の悩ましい課題 統合報告書制作 国際統合報告評議会(IIRC)による国際統合報告フレームワークが2013年12月に発行され、もうじき丸1年となります。 その前からパイロット・プログラムとしていくつか企業がすでに発行したのですが、丸1年を … “統合報告書の事例と、制作現場の悩ましい課題” の続きを読む
投稿日: 2014/10/062020/09/24 CSRを含めた潮流を丁寧に解説する本「統合報告書による情報開示の新潮流 」(宝印刷) 統合報告書による情報開示の新潮流 今回の読書メモは、「統合報告書による情報開示の新潮流」(宝印刷 総合ディスクロージャー研究所、同文舘出版)です。 以前から購入はしていたのですが、この先週末でやっと読み切りました。 編集 … “CSRを含めた潮流を丁寧に解説する本「統合報告書による情報開示の新潮流 」(宝印刷)” の続きを読む
投稿日: 2013/10/012020/04/25 CSR報告書の未来? 先進的な非財務情報開示「統合報告」 先進的な非財務情報開示 「統合報告」とは、企業の売り上げなどの財務情報と、環境や社会への配慮、知的資産から、ガバナンスや中長期的な経営戦略までを含む非財務情報を投資家などに伝えること。 また、この情報をまとめたものが「統 … “CSR報告書の未来? 先進的な非財務情報開示「統合報告」” の続きを読む