祝!10周年

2019年8月で当ブログが10周年(11年目)となります。日頃からご購読いただいている読者の皆様、いつもありがとうございます!

2008年8月に独立し、翌年の2009年8月にブログをスタートさせました。この10年でドメインの変更(記事は引き継いでます)やビジネスもピボットしながら、様々なチャレンジをしてきました。内容も今となっては恥ずかしいくらいレベルの低いものもありますが、それを含めても自分なので問題がなければ削除はしていません。

またちょうど「1,500記事」も達成しました。10年前の記事とか日記のような中身のない記事は100本くらい削除したので、実際にアップしたのはもう少しあります。今は週1〜2本ですが、一時期は毎日更新していました。単純計算で、10年で1500本だから1年で150本。年末年始は休んだとして、週3本平均。これを10年やってきたのは我ながらすごいです。何度か書籍執筆で更新を休んだ記憶がありますが、少なくとも月に1本以上は更新していたはずです。

10年間の重み

私はこの10年ほど、この分野(CSR/CSV/ESG/SDGs/サステナビリティなど)のウェブメディアやブログ(日本語、個人法人問わず)のほぼすべてをウォッチしてきました。で、今ではこの分野のブログでは日本一だと自負しています。まぁ、ただ単に、ライバルが勝手に現れては消えていき、結果として10年以上続くメディアとして生き残っているのが日本で私しかいないという。私しかいないから日本一。そもそも、CSR系コンサルタントが個人名で情報発信をしている例が少なすぎるだけなのですが…。ただ、私も10年間で倒産の危機的な瞬間も何度もあったのは事実で(実際に1社は会社をたたんでいます)、サステナブルなビジネスの難しさは肌身に感じています。

しかしながら、10年続けられたおかげで、業界での知名度はボチボチのラインまでこれたのかなと思います。ただ、ちょっとどうなのかなと思うのは、ブログだけが有名になって「安藤さんってブログが有名な人ですか?」という質問をされることが多発するという…。

このCSR/サステナビリティ支援の分野は、まだまだニッチであり、ビジネスライクなメディア運営は基本的に不可能です。そのためウェブメディア運営以外で収益を確保する必要があるので、仕組みを持っていない人や企業には相当大変というわけです。官公庁運営のメディアも含めて、有名な所も数年前に閉鎖してました。サステナビリティを支援するビジネス自体のサステナビリティは確立されているのか。ということですね。

今後の展開

私たち20〜30代の若手は、SDGs達成年の2030年以降がむしろ本番といいますか、未来の先にある未来へ、コミットメントしなければなりません。

このブログは、CSRの大変革時代の10年を乗り切ったということで、次の10年で何を目指すかというフェーズにきています。結論をいうと、特に変わらず更新し続けるだけなのですが、事例紹介やニュース的なものは他社メディアにお任せするとして、個人メディアらしく、タブーのない、フラットなオピニオンを発信できればと考えています。

中身は変わらず、CSR/サステナビリティの問題提起や、国内CSRトレンド、各種関連調査の紹介、などのコラムとかオピニオンと呼ばれる記事を中心に書いていきます。特に問題提起は積極的にしていきます。なぜなら、私は「課題解決」よりも「課題発見」が自身の社会的役割だと考えているからです。

課題解決の方法は手法の話なので、どこのコンサルでもあまり変わりません。しかし、なんとなく感じていたことや、見逃しがちな課題などを明文化し、さらにそれを発信することは、日本ではほとんど誰も行なっていません。(コンサルではそれが“飯の種”になるので公開はしない)ですので私がやります。

もちろん、私の意見が絶対というわけではありませんので、お前の考えは気に入らない!という方はそっとブラウザを閉じていただければと思います。

次の10年で、このブログを通じて読者の皆様にどれだけの価値提供をできるかわかりませんが、読者の方のお役に立てるよう、コツコツとこれからも発信をしていきます。

次の10年も、ご贔屓によろしくお願いいたします!