X(Twitter)でも積極情報発信中! 詳しくはコチラ
安藤光展
サステナビリティのその先へ
サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。 毎週サステナビリティ経営についての記事を更新しています。
最新記事
“カネの匂いがしない”統合報告書に価値はあるのか
統合報告書の価値 統合報告書自体は随分浸透してきていて、2020年は500社を軽く超える発行社数になると思…
そんなSDGs推進では御社の企業価値は向上しません
サステナビリティ経営の本質 SDGsはサステナブルな社会および組織を作るための考え方でありゴールでもあり…
中小企業にも使えるCSR/SDGs推進活動の課題と考え方
中小企業にも使えるCSR/SDGs 2020年度は、世界的なコロナのパンデミックのせいで、統合報告書やサステナビ…
SDGsのインパクト評価と企業における問題/課題
SDGsの評価について SDGsの支援界隈もだいぶ裾野が広がってきて、私はSDGsコンサル企業の事業パートナーと…
いまになって企業の“CSVウォッシュ”が増えている理由
CSVの大きな課題 ここ数年で、CSV(共有価値創造/共通価値創造)が「社会課題を解決するマーケティングお…
CSR/SDGsの社内浸透課題–アウトプットとKPI特定
CSR/SDGsの社内浸透 最近、立て続けに「CSRの社内浸透」に関するご相談を受けたので、自分なりの考えをま…